重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウイルスキラーの評判はよくない?
http://www.viruskiller.jp/

子供のPCにイーフロンティア社のウイルスキラー2007を導入していますが価格コムやアマゾンのカステマーレビューを見ましたが評判悪いので心配です。サポートがよくないとか。

掲示板、レビューURLです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83 …
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502520516/
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502511327/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3401052.html

このままこのソフトを使い続けても大丈夫でしょうか?
高いソフトにしたほうがいいでしょうか?
皆さんのアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (3件)

>掲示板、レビューURLです。

(以下略)

ご自身が掲示されたリンク先、全てをきちんとご覧になり、理解されたなら次の点について見えて来る筈です。

不具合を訴えているのはVista機上で利用しているユーザーが殆どである。
XPなど他のOS搭載機のユーザーには不満は殆ど見当たらない。

サポート云々については書かれているユーザーさん達の意見を参考にしてご自身が最終決断されるしかありません。

つまり、Vista機上でということなら止めて他のにした方がいいが、そうでないならあわてて他のソフトに乗り換える必要はあまりないということ。(目に見えた不具合があれば…今回のような質問をするまでもなく乗り換えられてると思うので要するに無理に変える必要があるとは思えない)

でも、サポートに不安がある、という思いが消えなければ、無理に使えとまでは言いません。以上。
    • good
    • 0

他社ですけど、ソースネクストの松田社長の談話を読んでください。



http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/ …

>こうしたライセンス更新に関わる問い合わせはなくなり、ユーザーサポートのコストが半減することになるのです。

つまり、セキュリティソフトで費用がかかるのはサポートであり、この部分を削減することで、更新料無料を実現していると考えられます。
従って、フルサポートを期待する方は、お金を払ってもサポート体制がよいものを買うべきで、払うものを払わないユーザーがサポートが悪いといっても、それは仕方ないことではないかなと思います。
私もこのソフトは使っておらず、ライバルのキングソフトのユーザーでで、実際の使い心地は分かりませんけど、過去レスでは基本性能はよいもののサポートがプアーで、先週はサーバーがダウンしたのか更新ファイルが落ちないという質問も多々出ました。

分かって使う分には良いと思いますけど、サポートを期待するなら、ノートンかバスターということになると思います。
私自身は自己責任の人間なので気にしませんけど。
    • good
    • 0

このソフトの場合、性能云々よりサポート体制が問題とされている様ですね。


過去のデータでは検出率も良くないケースが多い様ですが最近ではベンチそのものの結果に顔を出さなくなっちゃいましたね。
あまり力を入れていないのでは・・・と思えます。
そう言う意味で、ちょっと心配です。
特に何をするか分からないお子さん相手では能力が追従しきれない・・・なんてケースもあり得ます。

少なくともセキュリティーベンダーはセキュリティーソフトに最大限力を注がねばならないのに、後発製品を扱う兼業型ベンダーはほとんどそれが出来ていないと思います。
(ソースネクスト等もそうですね 例外はジャストシステム位)

従って私は他人に勧めるときにはきちっとしたセキュリティー専業ベンダーの製品を勧めています。(ノートン、マカフィー、トレンドマイクロ等)
(特定製品を勧めてまではいません これはどうしても個々の主観が入るからです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!