アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

時事問題、環境問題などの社会的な問題に対し、それがどのような問題かについて小学生や中学生にも分かるように説明するとき、あなたならどのようなことを心掛けて説明を行いますか?

回答には、具体的な問題を挙げてお答え頂いても、あらゆる問題に共通して行える方法をお答え頂いても構いません。

質問が抽象的でお答えにくいかもしれませんが、ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

中学生ならば、一般の大人と同等な説明で十分です。

当然にかみ砕いて説明はします。逆に中学生ならば土台が小学校で出来てますから、簡単な説明は相手を馬鹿にしているだけです。

小学生でも学年によりますが、身近な物に置き換えて説明をした方が良いかと思います。

環境問題は科学的な根拠が薄い物が多々あるから、難しいですね。

北極の氷が無くなっている。頭の良い子ならば、体積の問題を思い出しますが、簡単にコップの中の氷と水で説明できます。どんなに氷が溶けてもコップの水は溢れません。じゃあ、氷の固まりが海に浮いている北極は何なんだろう?って考えてしまいます。

また、温暖化も古代の地球には氷河期があったのだから、もしかしたら今は逆に何らの科学的根拠なしに温暖化が進んでいるのかもしれないと思うかもしれません。絶滅動物の様に、人間の住環境の拡大が原因ではないのかもしれないと思うかもしれません。


時事問題ならば、税金でしょうかね。家計簿みたいに教えれば判りやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

コップの体積や家計簿など、身近な例を挙げれば理解しやすくなりますね。参考にさせていただきます。

尚、アンケートでこの質問を行うのはカテゴリー違いかもしれませんので、早めに終了させていただきます。

お礼日時:2007/10/24 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!