
さっきパソコンを付けたところ、デスクトップに
「hs_err_pid3292.log」というテキストがありました。
過去にも何回かいきなり現れたような・・・
中身は
#
# An unexpected error has been detected by Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x7c9506c3, pid=3292, tid=2468
#
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.6.0_02-b06 mixed mode, sharing)
# Problematic frame:
# C [ntdll.dll+0x106c3]
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
# http: //java.sun.com/webapps/bugreport/crash.jsp
#
--------------- T H R E A D ---------------
Current ・・・・・・
そして
・・・・・・--------------- S Y S T E M ---------------
OS: Windows XP Build 2600 Service Pack 2
CPU:total 1 (1 cores per cpu, 1 threads per core) family 6 model 13 stepping 6, cmov, cx8, fxsr, mmx, sse, sse2
Memory: 4k page, physical 252400k(41748k free), swap 619972k(100156k free)
vm_info: Java HotSpot(TM) Client VM (1.6.0_02-b06) for windows-x86, built on Jul 12 2007 01:16:14 by "java_re" with unknown MS VC++:1310
で終わっています。
(途中「T H R E A D 」の一つ前にアドレスが出ていたので、
間違えてクリックしてもあれなので空白を空けておきました)
一つ前にパソコンを使ったときはネットくらいしかした覚えがないのですが、
いったいこれはなんなんでしょう?
消して支障がないものなら、消してしまいたいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
windows7から10へアップグレー...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの壊し方
-
MACアドレスを偽装したい
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ポート135の閉じ方
-
質問です。
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを無断で使われている...
-
MACアドレスを偽装したい
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンが急に「ディスクに障...
-
windows7から10へアップグレー...
-
デスクトップにメッセージを表...
-
自分の画面が他人にみられてい...
-
パソコンの壊し方
-
古いパソコンにプリインストー...
-
Windows10で、東芝のパソコンを...
-
トロンがパソコンで普及しなか...
-
勝手にコンピュータ名が変更さ...
-
Macユーザーはこれから増えてい...
-
Windows10homeのウイルス対策に...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
変なプログラムが動いています
-
MacはPCではない???
-
最近パソコンが重いです
-
ほとんど使わなくて、コンセン...
-
Windows10について
おすすめ情報