
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブレーカーを落として、分解してふき取ったらいいでしょう。
簡単ですよ。
それより、壁に刺さっている延長コードのほうが
心配です。ほこりがたまると火災の原因になります。
無理してでも抜きましょう。
この手の火災がすごく多いから、気をつけましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/29 08:56
回答有難う御座います。
壁の方のホコリなどは気をつけておりますので大丈夫だと思います。
ブレーカーを落としたら少し放置した方がいいですか?
二度と使用はしませんが、まだ抜けない状況にありますので上記の通りにやってみます。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
壁のコンセントから延長している3口のコンセントにこぼれたんですよね。
なぜ壁のコンセントから抜けないのでしょうか。
すぐに壁のコンセントから抜いてください。それで完了です。
延長コードの3口のところがネジで止まっているタイプなら、このネジを外して分解清掃そして乾燥すればまた使えます。
プラスチックによる一体成型ならば、買い替えた方がいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/29 13:56
回答有難う御座います。
すぐに抜けない状況だったので質問させて頂きました。
当方、車椅子でタンスの移動が出来ないんです。
有難う御座いました。
今度の参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
口出し線とは?
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
家電のコンセント同時使用について
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
家電コードのコンセント
-
ファンヒーターがいきなり壊れ...
-
23年前の扇風機をつけるとコ...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
家電製品のW数について
-
ショートした後のコンセントの...
-
感電っぽいのを感じました。 先...
-
電気ポットのコンセントのケー...
-
コンセントでの活線作業 交換
-
コンセントのさすところにピン...
-
明るくなるとセンサーで反応し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
口出し線とは?
-
コンセントの横に付いている丸...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
コンセントの中に虫などの異物...
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
コンセントがついたカフェとか...
-
ショートした後のコンセントの...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
ブレーカとコンセントの系統を...
-
単相200vに一口に繋ぎたい機器...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
おすすめ情報