
df -k コマンドの結果各行の最後に日付を付けて
出力したいのですが、どうしてもうまく日付が表示できないのです。
df -k | gawk '{print $1,$2,$3,$4,$5,$6,ここになんといれればよいのか?;}'
色々試しましたがうまくいきません。
ただの日付表示だと以下のechoコマンドで簡単に表示できるのですが、
これをawkに盛り込みたいのです。
echo `date +%Y/%m/%d-%H:%M`
理想の出力結果は↓こんな感じなのですが・・・どうしても出来ないのです。
/dev/sda1 118981 27037 85801 24% /boot 2007/10/29-15:00
どなたかご教授下さい。
またdf -k コマンドの各行末尾に簡単に日付を入れる方法ってないですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「各行の最後に現在の日付を入れたい」というだけなら
df -k | sed -e "s@^@ `date +%Y/%m/%d-%H:%M`@"
とか
df -k |awk "{print $0, \"`date +%Y/%m/%d-%H:%M`\"}"
で十分. まあ, 最初の見出しの行まで日付が入るけど....
No.2
- 回答日時:
gawkを使っていいのなら、組み込み関数でstrftimeを持ってますから、
外部プログラムの助けを借りなくてもできます。
>gawk 'BEGIN {print strftime("%Y/%m/%d-%H:%M")}'
2007/10/29-18:03
参考:
http://www.kt.rim.or.jp/%7Ekbk/gawk/gawk_19.html …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
この方法も使用できました、awk コマンドは別途専門書があるほど奥が深いのでこれを期に少々勉強しようと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
インストールできないですどう...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
ssl_request_logの必要性について
-
ログにserver reached MaxReque...
-
GNU/Linuxでmanページ書くとき...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
「トゥ]の出し方
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntu が起動しない。
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
おすすめ情報