

明日、社外のセミナーに参加予定なのですが、
参加要項に「当日は名刺を一枚お持ちください」とあります。
私が勤めている会社は「主任」等の役職付きで多少外部との接触がある一部の人を除いて、一般の女子社員で名刺を持っている人は皆無です。
私は一般の女子社員なので、もちろん名刺はありません。
参加要項に「名刺をお持ちください」と書いてあるにも係らず、
「名刺を持っていないので・・・」と言うのはいくらセミナーといえど
失礼ですよね?
こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?
上司の名刺を持っていって、「私は名刺を持っていませんので、
上司のものになりますが・・・」と出したほうがいいのでしょうか?
会社として、女子社員に名刺が必要と思っていない雰囲気です。
最近、客先やいろいろな監査に参加することが増えたので名刺を頂くことも多いのですが、上司はその場に居るのにも係らず
名刺作成の指示をしてくれません・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社名入りの名刺を勝手に作ることは出来ません、名刺は会社の顔にもなりますので、
会社が支給をしてくれないので、持ち合わせていませんとはっきり言っていいです(持っていませんではなく、支給されていないを協調すればいいです)、それで、参加を断るところは普通ないですよ。
勝手に名刺を作って、後々トラブルになる可能性もあります、その場合は会社支給ではないものを配布したとして、会社側からも責任追及される可能性があります、一般職ならなおさらです。
>会社が支給をしてくれないので、持ち合わせていません
会社が行け、といったのに、名刺を支給していない、
私ではなく、会社が恥をかくことになるんですね。
>それで、参加を断るところは普通ないですよ。
事前に「参加証」が発行されて届いているので、
参加の上では大丈夫だと思うのですが、心配だったので質問させていただきました。
>会社側からも責任追及される可能性があります、一般職ならなおさらです。
そんなこともあるのですね。。。
有難うございます。

No.9
- 回答日時:
個人で”会社名や役職を記さない名刺”を作成しては如何でしょう?
セミナーや研修などに行くと”名刺交換”などをする機会が多いです。
「名前」と「職種」「連絡先」など、簡単な内容でも良いので、所持しておいても損はないと思いますよ。人脈拡大にもなりますし・・・。
>上司の名刺~
これは避けるべきですね。
名刺は「自分の顔」と一緒です。相手が受け取ったとしても印象悪いですよ。
プライベート名刺、ということですかね。
あまり人と接しないので、使うかわからないですが、
検討します。
>名刺は「自分の顔」と一緒です
そうなんですか。。。
そうですよね。名前と連絡先が明記してあるのですものね。。。
名刺に関してもう少し勉強します。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
#2です
>このセミナーに参加するのは社内で私一人なのですが、問題ないでしょうか?
問題有りません
>客先やいろいろな監査に参加することが増えたので名刺を頂くことも多いのですが
一度上司に相談してください
「名刺を頂くばかりでいつも恐縮しているのですが作っていただけませんか?」
当社でも以前、女性社員の名刺問題が発生しましたが結果は「作らない」と決まりました
自分で勝手に会社名入りの名刺を作った男性社員は叱責されました
再度ご回答有難うございます。
>一度上司に相談してください
なんと相談すれば良いのかのアドバイスもいただけ、
大変ありがたいです。
>自分で勝手に会社名入りの名刺を作った男性社員は叱責されました
やはり勝手に社名を入れた名刺を作成するのは
NGなのですね。
本当に有難うございました。
No.6
- 回答日時:
セミナーですよね?
大丈夫ですよ。
恥ずかしながら「忘れた」ことも実はありますし(普段は内勤)、子会社の代理で出席して社名の違う名刺の時もありますが、出席を断られたことはありません。せいぜい「社名・所属部署とお名前をお書き下さい」で通ると思います。

No.5
- 回答日時:
他の方のアドバイスにもあるように、セミナーの受付で、「名詞はありません」と伝えるのが良いと思います。
そう伝えれば、「では、こちらにご記入ください」って感じになると思います。
名詞を持っている人でも、たまたま切らしていたり、忘れたりってことはあります。
セミナー側も、そういうことは想定していて、会社名、所属、名前などを記入する(受付)用紙を準備していると思います。
逆に言うと、名詞を用意してくださいっていうのは、受付を簡易化するためのものだと思います。
受け付け用紙に、名詞を貼るだえけで済みますからね。
どういうセミナーか分かりませんが、主催者にとって、参加者はお客さまですから、名詞を持参していないこと、そんなに気にすることないと思いますよ。
>名詞を用意してくださいっていうのは、受付を簡易化
そうなんですね。
なるほど。。。参加者全員が受付で記名してたら
時間かかりますもんね。
>主催者にとって、参加者はお客さまですから
たしかにそうですよね。
今回のセミナーは有料なので、客になりますよね。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
「セミナー」の責任者に、「名刺が無いのですが、どうすればよいでしょうか?」と、素直に聞いてください。
それを、当日「各自の名札に使う」のは、普通のことですから。
「事前確認」は、あたりまえのことです。
会社名と名前を書くことくらい出来ますから、「代わりのものをご用意ください」か「会場でお書きください」と言われるだけです。
名刺なんか安いのだから、作ればいいのに。気が利かない社長ですね。
バカにされますよ。常識をうたがわれて・・・。
>「代わりのものをご用意ください」か「会場でお書きください」
そうですね。
本人確認の為なら、会場で書けばOKなんですね。
主催元に確認取れればいいのですが・・・
セミナーに申し込んだのが自分ではないので、
ちょっと調べてみます。
>バカにされますよ。常識をうたがわれて・・・。
ですよね。。。それが一番心配です・・・
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
人事担当です
>こういった場合、どうしたら良いのでしょうか?
「名刺が有りません」で構いません
無い物は出せませんし、自分で勝手に会社名を使って作成することの方が問題です
会社の名刺は規定されているはずです
女性の場合は名刺が無くても問題になりません
この回答への補足
>会社の名刺は規定されているはずです
確かに会社の規定には名刺のサイズとか、フォントとか、
細かく規定がありました。
>女性の場合は名刺が無くても問題になりません
このセミナーに参加するのは社内で私一人なのですが、
問題ないでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で名刺を交換する機会がありました。 手に荷物 1 2022/04/27 19:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/21 23:14
- 新卒・第二新卒 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/22 08:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 3 2022/04/22 09:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネスメールのタイトルを教えて下さい 1 2023/02/08 21:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 今日仕事中に少しだけ面識のある方から名刺をいただきました その時、たまたま名刺を持っ 5 2022/05/09 14:49
- マナー・文例 名刺の渡し方についてお聞きたいです。 今度、あるイベントに参加する事になったため、挨拶のために、名刺 3 2022/03/27 20:25
- ビジネスマナー・ビジネス文書 今日、企業さんに名刺をもらいました(面接ではないです) 貰った資料と一緒に名刺も持ち歩いていました 1 2022/05/24 17:54
- 専門店・ホームセンター 店員さんに嫌われた? 2 2023/01/14 19:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 職場にあった名刺入れってなんですか? 固い職場に勤めています。 ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決め 6 2023/01/29 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
だれ?
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
異動した直後の名刺交換について
-
名刺代わりの挨拶とはどういう...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
教えてください 4月から入社し...
-
角の丸い名刺を男性が使用する...
-
名刺を作るときの肩書き
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
支店長代理への郵便宛先表記は...
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
1枚10面の名刺カードに全部...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
だれ?
-
異動した直後の名刺交換について
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
営業目的の人に名刺を求められ...
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
飛び込み営業に来る人との名刺...
-
取引相手の名刺をなくしてしま...
-
新人で名刺が出来ていないとき...
-
自分の要望に「ご要望」?(敬...
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
-
会社員が博士になったら、会社...
-
不動産さんの訪問された際に断...
-
名刺を持っていません
-
日本国内にいる日本人の名刺の...
-
婚約者の親への挨拶時に名刺を...
-
角の丸い名刺を男性が使用する...
-
名刺交換でこんな事していいん...
おすすめ情報