dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。初めて質問させて頂きます。
付き合って7ヶ月の彼女がいます。
先月中絶し、明るい時と悪い時と波があり、精神が不安定であったことと、
勤めている会社で、つらい事がいくつか続いた事で、かなり堪えていたと思います。
先日病院にいき、経過が悪い事がわかり、その後3日間連絡がありませんでした。その後メールがきて、別れたい旨を伝えられました。
夜電話をもらって理由を聞きました。
いまでも大好きだけど、色々あって精神的にきつい事、自分に
すごく優しくしてくれてペースを合わせて付き合ってくれてる
事によって、私の生活を自分がくるわせてる事、
休みの日会おうと思っても気持ちがついていけず会ってあげら
れず寂しい思いをずっとさせてる事、
自分といなければ楽しい事もっといっぱい出来るはず、あなたの
時間がもったいない、今の自分じゃあなたを楽しませてあげられ
ない、自分なんかより楽しませてあげられる人はいる、そしてい
まは一人になりたいとの事でした。
手術を決めたとき、いずれ別れも覚悟してたので、彼女の気持ちに了承しようと思いました。
でも今の私の気持ちを正直に伝えました。
会えない事でつらいとか思ったことは一度もない事、一番つらい
思いをしてるのは君だから私の事より自分を優先してほしいと思っ
てたこと、会ったり遊んだりは元気になってからでいいとずっと思っ
てた事、誰よりも君といるから楽しいと思える事、これからも君
とだからずっと一緒にいたいと思ってる事、一緒に行きたいって言っ
た所に元気になった君とやっぱり行きたい、会えなくても心が繋がっ
てれば寂しいだなんて思わないから、元気になるのを待ってたい。と。
それを告げると声が明るくなりました。そこまで思っていてくれたなんてうれしい、と。私の思いが聞けて嬉しかった、自分から言い出したにちょっと辛くなったと。
待っててほしいと言われ電話を切りました。
中絶の事色々調べてて、精神的につらくなる事は知ってたので、私の存在が
重荷になるなら消えるつもりでいたので、声が明るくなった事とか少し意外でした。
電話したあと鬱病について調べていたら、なんとなく彼女の精神状態に当てはまる所がありました。彼女は鬱病なのでしょうか?
今は一人でいたい、ゆっくり色々な事取り戻して行くと言われたので、連絡せず一人にさせています。
しかし、鬱病の事調べていると、一緒にいてあげた方がいいと書かれている所もありました。
私は精一杯彼女をサポートして行きたいです。連絡も出来れば何気ない事を
メールで送ったりとかぐらいをしたいし、一人にさせてあげるべきか、少しでもいいので一緒にいてあげるべきか、今後の行動に戸惑っています。
文章が長くなり大変申し訳ありませんでした。
読んで頂いた方ありがとうございます。
一つでも多くの意見を聞きたいと思っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

2です。

動揺して上手く回答できず、長文でごめんなさい。

相談者様が
>中絶を選んだ理由は、お互い精神的にまだ幼かったことや彼女が一人暮らしを始める直前で、やりたい事がまだ色々あった事。
>彼女の両親が厳格でどうしても両親に言う事が出来ないとの事。
>金銭面で厳しかった事(1か月前は私が転職活動の選考中で無職でした)などです。

と書かれていますが、それは彼女の本心でしょうか?
彼女があなたに嫌われたくないが為に産みたいのをこらえたのではないでしょうか?

もしかしたら、あなた様が最初からいやな顔をしませんでしたか?
彼女は本当にあなた様が大好きで、迷惑をかけたくなかったのでしょう。
今の状態はその反動が出ている気がします。

私は出来婚なのですが、最初嬉々として彼に報告したら
「両親が怖くて言えない…」と。
仕事も入社して3年、しかも社内恋愛。
「無理です…ごめんなさい」と何度も言われ、
どんどん自分が彼のお荷物になっているように思えました。

おろすべきなのか…紆余曲折を経て
私は「一人でも産む!」と決めました。でも、すごく感じたのは
「一番私を大切にしてくれるはずの彼が、私と彼の子供を殺そうとしている。中絶で命を抹消して、私が心も体も傷ついても、この人は平気なんだろうか?これから普通に付き合っていくんだろうか、自分を大切にしてくれなかった人と、これからの未来はあるのか…」ということ。

彼の親にひどい暴言を吐かれても、フォロー一つしてくれない…
正直、本気で彼を嫌いになりましたし、不信感で一杯でした。
そんな時、改心した彼ががっちりフォローし引っ張りあげてくれ、
私の心も落ち着き後に結婚する事になりました。
(中絶しなかった私でさえ、かなり辛い出来事でした)

彼女さんも、色々山あり谷ありでも、あなたの
「2人で頑張っていこう!ご両親には僕が頭を下げる!!心配するな!!就職もきちんとするから、待ってくれ!決まったら結婚しよう!!」とかそんな言葉を待っていたのでは?

で、ドキドキしながら伝えたら、あなた様の態度が違った。
いかにも「げっ、参ったなあ~」な雰囲気。

お互い精神的に幼いとは、彼女の言葉ですか?

あ、私なんて、必要とされてないんだわ。私なんかがいたら、あなたに
迷惑がかかってしまう…しかも私の体は汚れてしまった、傷物だ。
もう、私なんかといる時間はあなたには勿体無い・・・といった感じに自分を追い詰めていって…
まさに、
>自分だけで抱え込んで解決しようとしたのではないかなと
そのまんまなのではないでしょうか。

あなた様が、
>手術を決めたとき、いずれ別れも覚悟してたので
という気持ちでいるのが彼女には敏感に伝わっている気がします。

だから、最後あなたの本心を聞いて
>それを告げると声が明るくなりました。そこまで思っていてくれたなんてうれしい、と。私の思いが聞けて嬉しかった

という言葉になったのではないでしょうか?

>私の存在が重荷になるなら消えるつもりでいたので

あ~!!どうしてそんなに「逃げ」るんですか!!
結局、彼女がどうして辛いのか、その責任は半分あなた様にもあるんですよね。
重荷だと彼女が訴えたら「消える」のですか?
なんだかんだ、全て決定させてませんか?
もっと彼女をどうして支えてあげないんですか!?!?!

一ヶ月前は転職活動の選考中だったという事は、今は転職されたのですか?
なら、一人にせずもっと支えてあげてくださいよ~!!わ~ん(涙
もし、彼女との未来をまだ描いていけるのなら
ちゃんと迎えに行ってあげてください。

そして、一番いいのは、これからの2人のヴィジョンを
ちゃんと彼女に伝えてあげる事。

なんだか、長文で、しかも相談者様の意図と違ってトンチンカンな事を書いていたら本当に申し訳ありません

どうぞ、2人の幸せを探してください…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
すごい真剣にお答えいただき感謝しております。
確かに私は「逃げ」てたのかもしれません。
私が初めて妊娠を聞き、話あった時動揺してしまって、上手く自分の
気持ちが言えず、中絶はさせたくないという曖昧な事しかいえず、次の日
電話で妊娠がわかって嬉しかった、出来れば産んでほしいと伝えました。
その時自分の気持ちを全て伝えられなかったかもしれません。
彼女の意志を尊重しようと、中絶するって言われ、その道を選びました。
それが「逃げ」だったのだと思います。
自分と彼女の未来を伝えられるときが来たら、しっかり伝えたいと思います。

お礼日時:2007/11/01 01:24

私も大好きな人との子供を中絶してしましました。


私達は海外に留学中だったのですが、本当にツラかったです。
子供ができたって分かったトキ毎日2人で泣いていました。
泣いて悩んでの繰り返しで生んでいいよと言ってくれない彼氏を正直恨みました。
結局傷つくのは全て女なんだ本当に思いました。
この先彼氏を見てもツライ思い出しかないんじゃないかとも思いました。
中絶した直後は本当に一緒にいるだけでツラかったし、私の体調で振り回されている彼氏にも悪いなと思って別れも考えました。
こういうトキって彼氏から「ズットそばにいるから」とか何を言われても信じれませんでした。だって中絶をうながしてきたんですから!!
でも今は違います。あれから半年経ちましたが今では彼氏も悩んで真剣に受け止めていてくれたんだって実感しています。
今は結婚を前提に付き合っています。あの子がいたから結婚するってなったわけじゃナイけどゼロでもありません。でもあの子がいたから以前よりお互いを大切に思えるようになりました。
時間がかかると思いますが気長に待ってあげて下さい。
きっとあなたの支えで彼女がもう一度心から笑えるようになりますよ!!
長文、乱文ですみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合は、妊娠を告げられたあとその時動揺しうまく伝えられず、次の日妊娠が嬉しかった事や産んでほしい旨を伝えました。
突然だったとはいえそのタイムロスがあったから、彼女が余計ツライ思いをしたのかなと思います。
aki6071さんのいう様に気長にしっかり支えて行きたいと思います。
彼女とまた一緒に笑えるようずっと待っていようと思います。

お礼日時:2007/11/01 01:39

こんばんは。


私も今年中絶しています・・
本当に心も体も傷つきます・・
本当に辛いです・・
男性には男性にしかわからない心の傷が残るのでしょうけどやはり女性側は手術もするわけですし・・
もう二度と赤ちゃんが産めなくなるかも?という不安もあり、かなり中絶前後は感傷的になってしまいます・・
何か抱えている時、側にいてほしい人と、本当に一人になりたい人に分かれると思います・・
彼女さんはひとりになって考えたい、ということですので見守るのがいいかと思います・・ウツ状態であるのならば感情はコントロールできないと思いますので質問者さまが彼女さんに合わせてあげることが一番だと思います。
会いたいといわれれば会いに行ってあげるなど・・
あまりアドバイスになっていませんが・・
本当に中絶は辛いことですので彼女さんを支えてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験者からのご意見ホントにありがとうございます。
himetan6さんの経験を聞かせて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
今は見守る事にしたいと思います。
会いたいといわれたりしたらすぐに飛んでいけるようにしたいです。

先ほど彼女からメールがきました。
体調も落ち着いてきた、心配かけてごめんとの事でした。
メールもらって嬉しかった事、ゆっくり回復して行こうって返信しました。

ゆっくりしっかりと支えていきたいと思います。

お礼日時:2007/11/01 01:32

状況が似ているので失礼します。

彼女さんと同じような
感じです。まさしく。本当に鬱状態です。
とはいっても薬とか飲みたくないし、病院に行ったり
カウンセリングに行っていないので、ちゃんとした診断は
ついていないのですが、私の場合、とにかく無気力というか
社会復帰できてません。ずっとネットで妊娠・中絶・出産関係の
サイトばかり見ては泣いています…

私と違うところといえば、私は結婚しているので、
一人になりたくてもなれないんです…。
でも、できれば私も一人でいたい。
そして、妊婦さんや赤ちゃんに会いたくないので
外に出たくない。出れない。といった感じです。

彼女さんが一人の時間が欲しいなら、それが一番です。
しばらくそっとしておいてあげたほうがいいです。
なまじ一緒にいることで、あなたに悪気がなくても
余計なことを言ってしまうかもしれません。
励ましてるつもりでも、支えているつもりでも、
良かれと思って言ったことも、裏手に出ることが多いのです。
思った以上に本人は心も体も傷ついていて、わかっているつもりでも
絶対に本人(彼女さん)の気持ちを完璧にわかってあげることは
できないです。本人にしか絶対にわからないことが多いんです。
実際にお腹に命を宿したのも彼女さん、お腹にいた命を失った
のも彼女さん。全て彼女さんなんです。

こればっかりは本当にあなたとの子供であっても、
理解することはできないと思います。
うちの旦那もそうです。一人で抱えてしまうんです。

時間が解決するとは思いませんが、少し落ち着かせて
あげてください。本人の希望する通りにしてあげるのが
今はベストだと思います。ただし、あまり言いたくありませんが、
こういった場合、自分も後を追って…と思う場合も多いそうですので
その心配があるなら、一人にしてはダメです。
困ったことや言いたいことがあったら、いつでも聞くからとか
そういった感じの大きな心で受け止めてあげたら少しは気が楽に
なると思います。話したくないなら話さなくていいし、
話したくなったら何でも聞くからねと優しい言葉をかけて
あげてください。無理にあれこれ聞いたりはしないように。

経験者というか当事者だから言えるというか…
必ずしもあなたの彼女さんが私と同じ考え方とは
限らないので、参考までに。
    • good
    • 0

質問です。


相談者様と彼女さんはおいくつ位ですか?
働いているのですか?
何故愛し合っている2人に赤ちゃんが出来て、中絶を選んだのですか?

もし差し支えなかったら教えてくださると、回答しやすいかも知れません。

この回答への補足

ご回答誠にありがとうございます。
私が25歳で彼女が24歳です。
今はともに仕事はしています。
中絶を選んだ理由は、お互い精神的にまだ幼かったことや彼女が一人暮らしを始める直前で、やりたい事がまだ色々あった事。
彼女の両親が厳格でどうしても両親に言う事が出来ないとの事。
金銭面で厳しかった事(1か月前は私が転職活動の選考中で無職でした)などです。
あと推測になりますが、一番は彼女が私の事をすごく考えてくれての事だったと思います。
転職を始める際、やりたい仕事や夢などを話してたので、ここで産んだら
私の夢がかなわないのではないのか、他人に対しとても優しく責任感のある人ですので、色々自分だけで抱え込んで解決しようとしたのではないかなと思います。 

補足日時:2007/10/31 00:17
    • good
    • 0

鬱病になったとき、一番最初にした方が良いのは


鬱病に至ったストレスの原因から、一度きっぱりと離れることなんですよね。
それに、彼女は質問者さんの言葉にしっかりと答えることができているし
自分がどうしたいか、どうありたいかが見えています。

今の彼女の側に一緒にいてあげる人は、質問者さんじゃないと思いますよ。
原因が原因なんですから、性的なことを抜きにした相手、例えば、お母さんや親友です。
精一杯のサポートをしたいのなら、今は彼女の言葉の通りです。
あれこれ一人躍起になって、彼女に対して行動を起こす時じゃないです。
もうしばらく、彼女を待ってあげてほしいです。
今はまだ、彼女も気持ちの整理ひとつつけずにいます。

別れ話の際、彼女から「メール欲しいな」って言われてないのなら
しばらくの間だけでも、控えてあげた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答誠にありがとうございます。

そうですね。やはり一人にさせるべきかもしれません。
電話した際、私から連絡したら迷惑?ときたらそんな事ないと事で、
連絡とろうか迷ってました。
「一人でいるのに賛成だけど、一人だと思わないで二人で進んで行こうよ」
「待たせてほしい」
と言った反面、言葉だけで行動もしないとホントの意味で伝わらないの
では?とか向こうが不安になんじゃ・・とか焦ってしまって。

お礼日時:2007/10/31 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A