
普通ではありえそうも無い現象があり、
調べても知識不足の為分からず、質問する事にしました。
redhat9のサーバーを運営していますが、突然cronが動作せず、
調べたところ、設定ファイルが0バイトになっていました。
cronのログを調べたところ、
0バイトのファイルのタイムスタンプとほぼ同時刻に、
REPLACEとRELOADがログに出力されていました。
特に設定を変更する操作もしておらず、
サーバーへのアクセスもsshによるファイルのアップのみです。
通常では考えられない症状ですが、
この様な事は起こりうるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
一応報告義務があるので急ぎです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> cronのログを調べたところ、
> 0バイトのファイルのタイムスタンプとほぼ同時刻に、
> REPLACEとRELOADがログに出力されていました。
その時刻に自分で何かやった記憶がないのであれば、
クラッキングされた可能性も考えた方がよいかと。
Redhat系ならば、cronでLogWatchが動作している可能性が高いので、
攻撃者がログレポートを阻む目的でcrontabを破壊した可能性もあり得ます。
# もっともその場合、ログレポートのメールが届かないので気付くと思いますが。
## なお、一般ユーザーでcrontab -eしていたヤツを誤操作で消してしまったことはあるけど。
## 以後一般ユーザーでcrontab -eで変更したら、crontab -lでバックアップを取るようにしました…
この回答への補足
返事が送れてすみません。
設定が消えたと思われる同時刻にコマンドのヒストリーでcrontab -eがありました。
また、同時に/tmpにバックアップができていました。
今までは、またその後も、crontab -eで編集してcrontab -lで確認しても、/tmpにバックアップが作成された事はありませんでした。
/tmpにバックアップができたことから何か原因はつかめないのでしょうか?
「crontab -eしていたヤツを誤操作で消してしまった」との事ですが、
具体的にはどのようなものでしょうか?
お答えいただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーマネージャーが消えた
-
VBAでサーバー上のファイルを開く
-
インターフェースサーバーとは...
-
LAN上のEXCELファイルを開くと...
-
Officeファイルを開くのが遅い。
-
zenlyは、サーバー経由で位置情...
-
FTPサーバーへのアップロードの...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
yumでbindをインストールできま...
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
共有フォルダ
-
パソコンの操作で質問です
-
いい無料サーバーを探しています。
-
メール共有の場所にファイルを...
-
Windows サーバーがハングアッ...
-
ワークステーションPCをもらっ...
-
サーバーの埃対策について
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
Notesが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターフェースサーバーとは...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
LAN上のEXCELファイルを開くと...
-
VBAでサーバー上のファイルを開く
-
メール共有の場所にファイルを...
-
UNIXサーバを跨いだリンク
-
FTPサーバーへのアップロードの...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
メールサーバーについて詳しい...
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
ネットワークの構成に困っています
-
保存したはずのエクセルファイ...
-
SSHによる通信で速度が出なくて...
-
自宅サーバのアクセス量の限界
-
サーバー本体の開け方を教えて...
-
Googleドライブのウェブ公開、...
-
移動プロファイル利用時のサー...
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
おすすめ情報