dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お知恵を拝借します。

Outlook 2003 で送信したいメッセージで『送信ボタン』を押すと
送信トレイに保管され、『送受信ボタン』を押さないと、実際に
送信されません。

Helpを検索したところ、

[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[メール セットアップ] タブをクリックします。
[接続したら直ちに送信する] チェック ボックスをオンにし、メッセージ ウィンドウで [送信] を
クリックすると、メッセージがすぐに送信されます。

という説明があったのですが、

  [接続したら直ちに送信する] チェック ボックスをオン

という設定になっています。

これ以外に何か確認するメニュー等あれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



ん?ちょっと設定が違うのかな?
私の場合、15分ごとに自動的に送受信を行わせています。

>[接続したら直ちに送信する] チェック ボックスをオンにし…
私オンにしていません。

[接続したら直ちに送信する] チェックの右にある「送受信」ボタンを押して表示されるダイアログにある「次の時間ごとに自動的に送受信を実行する」を15分にしているだけ。
すると、メールを作って「送信」ボタンを押してもすぐには送られないけど、15分ごとに勝手に送受信をしてくれているので、最大でも15分待ちで送られます。もちろん、Outlookを立ち上げた時も、送受信はされます。
なお、このダイアログで上にグループが表示されますが、普通は1つです。でも、何か追加設定をしているなら2つ以上あるかもしれません。グループごとの設定が必要です。また、グループ内でも細かい設定が出来ますから、上記でもだめな時はさらに奥深く入っていく必要があるかもしれません。

「送信」ボタンと同時に送りたい場合は、その辺のチェックを外せば良いのでしょうか???
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
このあたりは、あっちこっちの設定を変更しては
試していますが、ダメですね。

いずれにしても、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/01 15:10

例えば、Office Outlookが既定のメールクライアントで、ExcelやWordのメニューから添付ファイル送信する場合でも、メール作成画面立ち上がりますが、メールは送信トレイに行くだけで、その画面は閉じてしまいます。



したがって、Outlookは起動自体がされていないので送信されないままになり、改めてOutlookを起動して、手動で送信を実行するか、起動時の送受信チェックや一定の時間間隔でサーバーへの接続を行う設定により、送信は実行されるようです。

これはOffice Outlook2003の仕様ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

Outlookは起動されており、いわゆる普通の(プレーン)テキストを
送付したい時にも、こうなります。

いずれにしても、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/01 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!