
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Fireworksはウェブ用の画像を作成することに特化したツールです。
それは何を意味するかというと、最終的に使用する画像が、パソコンの画面の解像度だということです。なので、100%以上に拡大した場合、ドットが拡大されるだけでスムーズな表現になりません。といいますか、パソコンの画面上で100%表示したときにスムーズに見えるように、ドットのグラデーションで表現しているというのが正確かもしれません(実際のパソコンの画面ではそういう表現しかできませんので)。
イラストレータの場合は、最終目的が印刷物などであり、求められる解像度ははるかに上です。何倍かに拡大する程度で、ジャギーが出てきたらまずい品質だから画面上でもスムーズに表示しています。
Fireworksも基本的な図形やフォントなどは(ビットマップに変換しない限り)ベクターで情報を持っているのですけど、出力をパソコン画面に合わせているという感じで理解すれば良いのではないかと思います。例えば一旦書いた文字をあとで変形(ゆがめるとか)したときに、もしベクターでなければ粗くなってしまいますが、Firewoksなら計算しなおしたベクター画像をビットマップに変換(画面表示に最適化)するので、美しさが損なわれないわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
外付けハードディスクの電源の...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Deleteキーが反応しません
-
USBメモリでパスワード要求
-
チェックボックスにチェックを...
-
ズームができません
-
CPU交換について(少々急いでい...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
東芝 ダイナブック E8/520CDE...
-
かなり機械音痴でよくパソコン...
-
キーボードでチェック(レ点)...
-
ビデオカードとマザーボードの...
-
プリンター購入時の初期不良に...
-
パソコンのカバーを外して...
-
optiplex3020にグラボを追加したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
PCモニターを放置する時、ス...
-
液晶画面より小さくパソコン画...
-
ノートパソコンの画面に3センチ...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
プロジェクタの画面に正しく表...
-
画像の周波数表現
-
デジカメで・・・。
-
BIOS画面が小さくなりました
-
Fireworks
-
13インチのノートパソコンで動...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
おすすめ情報