
あるディレクトリにindex.htmlとindex.phpのファイルがあるとします。
そこに、仮にhttp://www.○○.com/ というURLでアクセスできるとします。
ここに、ブラウザで「http://www.○○.com/」にアクセスすると、現在はindex.phpが表示されるようになっています。これを、どんな場合でもindex.htmlを表示させるようにしたいのですが、Apacheの設定でどこを変更すればよいのか分かりません。
関係ありそうな設定は、DirectoryIndexなのですが、現在は
DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
という設定になっています。一応、設定通りに動いていることになりますが、これを拡張子別に、明示的に優先順位を付けたいと考えています。
index.htmlにアクセスできるようにするために、何か設定方法などありますでしょうか?
Apacheバージョンは、2.0.54となります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
rootやドキュメントルートのDirectoryIndexをご質問の形に書き換えればOKのはずです。書き換えた後、Apacheを再起動してください。
DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
の状態で、左が優先されます。
>どんな場合でもindex.htmlを表示させる
なら
DirectoryIndex index.html
で良いのでは?でも、URLをindex.phpまで入力されると表示されますので、要らないファイルは削除してください。
この回答への補足
> DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
> の状態で、左が優先されます。
そうなのですか?
現在、そのように書いてるはずなのですが、上手く表示されません。
何か、他に原因があるんでしょうか……?
ちょっと調べてみます。
> DirectoryIndex index.html
> で良いのでは?
説明が不足していて済みません。inde,phpのみがあるディレクトリもあるので、外せなかったりします(汗
.htaccessでディレクトリ毎に設定を変える方法も考えましたが、全部のディレクトリに.htaccessを置くのも管理上面倒だったりするので……
うーん、色々とやってみてはいるのですが、やはり変わりません。
仕方ないので、今のところ必要な箇所に.htaccessを置くようにしています。
ご回答、有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
>全部のディレクトリに.htaccessを置くのも管理上面倒
locationディレクティブやdirectoryディレクティブを使えば.htaccessの置いてある階層から下に有る物はそれで制御できるよ。
それと、httpd.confを変更したらapacheは再起動しないと反応しないので注意。
自分でいじれる訳じゃなくてそういうのは .htaccess でしかできない、というなら .htaccess で変更できるのが何であるのかを確認した方が良いよ。
つまりこれの設定の事 (上位階層の .htaccess または httpd.conf)
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/core.html#a …
これで許可されていない場合は DirectoryIndex で何を書いても有効にならないから。。。
質問する前から、当然apacheの再起動は何度もやってますが、やはり変化はないですね。上位階層にも設定関係のファイルはなかったですし。
何故かどうやっても出来ないので、.htaccessを必要な箇所に置くようにしました。
ご回答、有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Excel(エクセル) エクセルでエラーを無視して一番左側のセルの値を返したい 2 2023/07/27 13:06
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLの日付について
-
サーチエンジンを作りたい!
-
link属性のrel="start"について...
-
.htaccessの有効範囲について
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
インデックスファイル名を知る...
-
FTPでアップロードした画像...
-
index.htmlをつけると違う画面...
-
ジャストネットでトップページ...
-
.htaccessで、http://localhost...
-
.htmと.htmlの違い
-
Webサイトの階層化のしかたにつ...
-
トップページ「/index.html」の...
-
FTPでのエラーメッセージ
-
Application.OnTimeで引数付き...
-
カウンタ値がアップしない。
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
CDで自動再生する為には
-
複数のindex.htmlが存在するホ...
-
apacheのファイル保存先について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
1つ下の階層のフォルダに相対...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
フォルダ内の最初のファイル名...
-
htmlでリンクに勝手にindex.htm...
-
フォルダにはダミーでもindex.h...
-
URLの日付について
-
トップページ「/index.html」の...
-
index.htmlをつけると違う画面...
-
FTPしたのに、ページが真っ白です
-
.htmと.htmlの違い
-
1つのドメインHP内に2つ<inde...
-
index.htmlファイルはどこに?
-
絶対パスのルートをサブディレ...
-
webサイトの「index」を非表示...
-
複数のindex.htmlが存在するホ...
-
HTMLの階層移動
おすすめ情報