
meからxpプロにバージョンアップしようとしたのですができません。
「インストールをする」の段階になると
製品カタログがインストールできない致命的なエラー、とでます。
そして、詳細を見ると「システムファイルに同期のタイムアウト エラーコード
800b0100」とでます。
「コンピューターが正しい日付時刻で使っていることを確認してセットアップを
をもう一度実行してください。」
と出てたのでそのとうりにしてもだめでした。
「これはシステムスタートアップの間、biosにアクセスすることによりなされることがあります。」
とでてました、初心者の僕には分けわかりません。
誰か救いの手を!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
win98さんは、とても詳しいですね。
windowsXPでもやはり海賊版が出回っているのですね。
いかようにガードをかけようとも、それをはずしてしまう猛者がいるということに恐れ入っています。
でも、いくらガードをはずしてコピーしたものを使用したとしても、マイクロソフトにはその情報が流れてしまっていて、ライセンス違反の事実を掴まれているのではないのでしょうか。
私はwindowsXP homeのOEM版を使用していますが、これなどはほんとビックリまししたよ。
メモリーとセットで購入したのですが、再インストールのとき、違うメモリーを挿してインストールしたら、プロダクトキーを入力してもそのまま認証はされなかったのです。
それでMSのセンターに電話をして、インストールIDを発行してもらうということになりました。
これがないと認証にはならないということのようです。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
asachanさん こんにちは。
まさか 他の方から補足要求が来るとは思いませんでしたが (^^)
>プロダクトキーの先頭がFCKGWだと何かあるのでしょうか。
今 出回っているWindows xp ProのVL化したもの(ボリュームライセンス化)のコピーは ほとんどが FCKGWです。
FCKGWとは ボリュームライセンスという意味です。
おそらく質問者さんが入手したのは 他の回答者の方が言うように○○版をVL化した粗悪品でしょう。
しかし このCDでもインストールする事は可能ですが違法性が高いので 方法は記載しませんけど。
余談ですが 今この回答を見ている方で VL化のコピーを使用している方は 気をつけてくださいね。
レジストリをいじらないで 今後使用していると危険です。製品版を購入しましょう。
また Office xpなども.....やめときます。
No.5
- 回答日時:
それって例の5月30日問題と同じ状況ですね。
(2002年5/30以降に、WinXPがインストールできなくなる)
原因として考えられることは
1.韓国語、ドイツ語版のMSDN配布バージョンの一部
(こちらはすでに修正版が出てるそうですし、そもそも一般には出回らないはず)
2.日本語の海賊版
の2パターンだそうです。
1.か、またはこのどちらでもない場合はMicrosoftに問い合わせましょう。
2.ならお店に行って、正規版を買いましょう。
参考URL:http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/ …
No.4
- 回答日時:
このサイトは、回答者へ補足を要求することはできるのでしょうか。
できることと解釈して書きます。
win98さんへ
プロダクトキーの先頭がFCKGWだと何かあるのでしょうか。
コピーでも出回っているのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
当初 回答しようかどうか迷いましたが せっかく入手したCDでOSがインストールできないのでは
kokosiさんも お困りでしょうから(爆)削除覚悟で お聞きしますがシリアルの頭5文字を教えてください。
もしかして FCKGWですか? 違いますか? 違う場合は頭5文字だけ教えてください。
また見にきます。
No.2
- 回答日時:
以前はBIOSセットアップに入り、BIOSの日付を戻す事で正常にインストールする事が可能でした。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=309840
しかし、この方法でも問題が発生する事が確認され、現在では回避策にはならなくなっているようです。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=336977
どうもこの問題、不正コピーしたCD-ROMで発生するようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …
kokosiさんはどのようなルートでどのバージョンをお求めでしょうか?(OEM?正規版?アップグレード版?)
正しいルートで入手したのであれば、マイクロソフトに連絡した方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめにお伺いしますが、XPのソフトウェアはお店で
ご自分で買われたものですよね?
一部の言語のXPや不正コピーされたXPでは5/30以降に
インストールするときにこのエラーが出ることが確認されています。
きちんとご自分で買ったものでこれが出るなら、即座に
マイクロソフトのサポート窓口または、買っても間もないなら
購入店へご相談ください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7 DSP版とOEM版の判別方法
-
OEM版officeを新しいPCへはどう...
-
windows7 64bit にoffice2007...
-
Kingsoft
-
インターネットエクスプローラ...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
MSNはなんの略ですか。
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
ワードで斜体を検索したい
-
これは何でしょうか
-
MSNってなんですか?
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
リカバリー後のマイクロソフトo...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
MSアカデミック版証明書類とし...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Kingsoft
-
Windows7 DSP版とOEM版の判別方法
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
Windows2000のプロダクトキー
-
Office2013の三度目のインストール
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
●OS(Windows98)と、プロダク...
-
Windows 7 64bitから32bitへ変更
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
windows7で IE8の使用について
-
OEM版officeを新しいPCへはどう...
-
OEM版に付属していたOFFICE2007...
-
Win8.1のクリーンインストールの謎
-
Officeをノートとデスクトップ...
-
MSワード2013が入っているPCに...
-
Win10に無償アップグレードした...
-
Vista プロダクトキーについて
-
FMVに付属のMicrosoft Officeを...
-
windows7 64bit にoffice2007...
おすすめ情報