
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コントロールパネルの「日付&時計」を起動して「ネットワーク・タイムサーバを使用する」にチェックを入れ「サーバオプション」をクリックして「タイムサーバ」を「Apple アジア」に指定します。
そして「定期的に設定」にチェックを入れ「24時間....」になっていることを確認します。
windowsの様に「桜時計」などを入れる必要はありません。
ただ、かなり精密にあわせたかったらプロバイダがNTPサーバ用意していることがあるのでこれにあわせるといいです。
もしプロバイダがそういったサービスをしていなかったら参考URLの所で近所の物を探してそれを「サーバオプション」の「タイムサーバ」の所で「編集リスト」を選び「追加」をクリックして「記述名」は適当な物を入れ「サーバアドレス」に133.xxx.....などのアドレスを入れてやってください。
その後で「今すぐ設定」でちゃんと設定されるか確認してください。
参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~ksakai/ntp.html
No.2
- 回答日時:
余談ですが、あまりに時刻の遅れがある場合、バックアップ電池
が切れかかっている又は切れていることがあります。
コンピュータを購入されたのはいつ頃ですか?
ここ2,3年なら問題無いと思いますが。うちに5年近く
使っているPerformaがありますけど、今はまだ大丈夫ですが
そろそろバックアップ電池が切れるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
OSの基本機能にあります。
コントロールパネル>日付&時刻を開き
「ネットワーク・タイムサーバを使用する」にチェックを
入れれば良いです。設定ボタンを押せば定期的に更新するか、
誤差があったときに更新するか、等の設定ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 表計算ソフトcalcにおいて、1時間10分を1.1と表記する方法とそれらを集計する方法は? 4 2022/04/06 16:54
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- その他(ソフトウェア) シーケンスプログラムで。 1 2022/06/23 21:44
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- iOS Windows OSにおける、ショートカットキーを受け取るソフトウェアの決定 5 2022/11/27 16:05
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- Android(アンドロイド) Androidスマホの時刻の自動同期の頻度を短くしたい 4 2022/12/02 17:29
- その他(ゲーム) 【ゲームソフト売上本数について】 とても個人的な質問になりますが… 先月発売されたゲームソフト、 『 1 2022/08/22 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
DLNAサーバを認識しない
-
FTPの接続継続時間について
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
lmhostsの記載方法について教え...
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
POSTFIXの設定について
-
パラメータが不足しています ...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
Power User と Administrator ...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
自分以外のレジストリーを参照...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
旧Macからイーサネットクロスケ...
-
TikTokについて
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
VNCの複数利用の方法
-
メインフレームとサーバは、何...
-
FTPの接続継続時間について
-
tera termについて
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
DNSの逆引き権限委譲
-
UltraVNCについて
-
バックアップについて
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
トレンドマイクロビジネスセキ...
-
IPアドレス変更後通信速度が遅...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
TeraTermでsqlplusを利用した時...
おすすめ情報