
JR大阪~西九条の通勤定期(icoca)を購入予定ですが、
西九条->宝塚まで乗り越した場合、
・宝塚駅自動改札では大阪->宝塚間の320円だけチャージ額から引かれますか? またその逆で、
・宝塚駅->西九条まで乗った場合、西九条駅自動改札では、宝塚->大阪間の320円でOKですか?
時々、宝塚<->西九条間乗車しますが、途中の大阪駅で一旦下車して普通乗車券で買い直しています。近日中に環状線区間をicoca定期で利用するようになるのですが、この場合に今までのように大阪駅途中下車しないでも、特定区間(宝塚~大阪)の運賃メリット得られるのか分かりません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1の者です。
安治川口から宝塚を切符(普通乗車券)で行くと570円になりますので、その場合は
ebesanさんのおっしゃるとおり大阪で改札を一旦出ることにより、
安治川口 - 大阪 160円
大阪 - 宝塚 320円 で計480円と安くなります。
西九条-大阪のicoca定期を持っている場合だと、安治川口から宝塚までの通しの
運賃(570円)と、定期部分を除いた経路のそれぞれの運賃の合計
安治川口 - 西九条 120円
大阪 - 宝塚 320円 で計440円
とを比べて安いほうの運賃が徴収されるので、440円が徴収されます。
定期区間外から、定期区間内を通って、また区間外になる
場合は考えても見ませんでした。きっと知らなければまた
悩んだかもしれません。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ご回答の通り、この区間は大阪下車しなくても同額だったんですね。
普通乗車券ではたまたまそうなります。
ebesanさんのご質問のように、定期利用の場合はこれとは話が異なります。
定期を利用した場合、大阪駅で下車しようがしまいが、運賃計算は大阪駅で打ち切って行います。よって、下車しようがしまいが大阪―宝塚の320円がチャージより徴収されます。逆の利用も又しかりです。
安治川口から宝塚でも、安治川口―大阪の定期券を持っていれば、大阪駅の下車の有無を言わず大阪―宝塚の運賃320円の精算です。
No.1
- 回答日時:
今までは磁気定期券で西九条=大阪を持っていて、時々JR宝塚に行かれていたと思われますが、
大阪駅で乗換の場合、別に一度改札を出て乗車券を買わずにそのまま目的地(西九条or宝塚)まで
行って清算機に通しても金額は変わらないはずですよ。
西九条 - 宝塚 480円
西九条 - 大阪 160円 大阪 - 宝塚 320円 計480円
もちろんicoca定期にすれば清算機に通さずにそのまま改札を出ればチャージ分から
320円引かれますので便利になりますからオススメしますけど。
かなり以前に、安治川口から宝塚までとても高い運賃を払った経験が
あり、一旦大阪駅で下車するのが安いと思い込んでいました。
ご回答の通り、この区間は大阪下車しなくても同額だったんですね。
これからはicocaで直接改札通ることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 乗車券 ルート 6 2023/04/24 12:46
- 電車・路線・地下鉄 新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~ 3 2023/05/09 20:17
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 地図・道路 高速道路、夜間割引について 2 2022/10/12 21:22
- 関西 兵庫県の三田駅から大阪方面の宝塚、伊丹、などで電車降りて駅から徒歩で行ける自然が見れるおすすめの場所 3 2023/01/31 14:33
- 電車・路線・地下鉄 阪急宝塚線は梅田駅から雲雀丘花屋敷駅まで普通電車が先に到着しますか? それともどこかで急行電車が抜か 3 2023/02/09 08:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姫路へ安く行くためには
-
京都→天王寺
-
大阪~三島(青春18切符で)
-
5月下旬に2歳の子どもと大阪...
-
阪急グランドビル(大阪梅田)...
-
福井から大阪経由東京まで
-
近鉄瓢箪山駅からJR弁天町駅ま...
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
【質問】JR西日本・新幹線ネッ...
-
国道1号線なのか国道1号なのか
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
JRでの途中下車
-
定期券分割購入について。
-
◆東京~松山 格安の移動方法は?
-
環状線→桜島線の乗換
-
東京~大阪高速バス 5月末は安...
-
大阪梅田にある十三バイパスっ...
-
サンダーバードの新快速・普通...
-
阪和線での安い移動手段は!
-
JRの駅名看板のカラフルさ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
JR西日本定期券について教え...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
関西圏ですが、環状線です!
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
icoca定期での大阪環状線外乗り...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
名古屋~大阪まで一番安い交通機関
-
【大阪であなただけの秘密の場...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
間違えやすい地名
-
日本車票券
おすすめ情報