
友達に聞いてほしいと頼まれました。
その子のベビちゃんは、チャイルドシートの乗せると声がかすれてしまうそうです。
ただ単にギャン泣きというよりは、上から押さえつけられててやっと出るような
声で泣き続けるのだとか…
シートのタイプは座らせるタイプで、「苦しいのかな?」とベルトをゆるめたり、位置を少し上にしてもしばらくして同じような声で泣き出すそうで、原因がわからずに途方にくれてるそうです(汗)
ベルトの位置を調節してみようかなとは言っていましたが、同じような方いますか?
何が原因なんでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんってシートが嫌な時って抜け出そうと必死に力むので、力んだままの泣き声って苦しそうに聞こえるんですよね。
No.1さんもおっしゃっていますが、赤ちゃんが慣れるまで(観念するまで)泣いてもシートに座らせてしっかり装着させてくださいね。
赤ちゃんが何ケ月さんなのかわからないので適切なことは言えませんが、気を紛らわせるようなもの、例えばオモチャとか、紙とか、スーパーの袋とか、鏡とか、音楽とか、ベビーせんべいとか、色々工夫してあげてください。
それから、本来カーシートの位置は後部座席が好ましいんですが、赤ちゃんが安心できる助手席で慣らすのもひとつの手かも。
お母さんの顔が見える様進行方向とは逆にね。
最終的にはどんなに泣こうが今だけの辛抱と割り切って泣かせたまま運転しちゃってください。
習慣になれば泣く事も減りますよ。

No.1
- 回答日時:
チャイルドシートに乗せると声がかすれるのではなく、
かれれるまで声を涸らして泣くという表現が正しいでしょうね。
1歳8カ月になるうちの下の子もそうでした。
上の子はそうでもなかったので、参りましたが、
とにかく「座らされることが嫌」なのだと思います。
車に乗せたら泣こうが喚こうがシートにくばりつける。
そのくらいの根性でしつけないと、結局チャイルドシートに
座れない子になってしまいます。
1歳半位からは、シートに座るものということが分かってきたらしく、
シートを止める留め金を自分でぱっちんしたいようにまでなりました。
もちろん、長時間座っていることは苦痛ですから、1時間に一度くらいは
シートをはずし、外を歩かせたりしますが、車に乗っている時は
基本的にチャイルドシートに座らせる。泣いても外さない。
もうしばらくの辛抱ですとお伝えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
adoの京セラドームのライブの倍率
-
女の子の名前について
-
シングルマザーへの違和感
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
名づけについて相談させてください
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
結婚して5年ほどですが、子ども...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
命名するのは、一般に父母だと...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベビーベッド ツーオープンは必...
-
チャイルドシートは、汚れが目...
-
抱っこ紐について
-
あと1ヶ月ちょっとで出産予定で...
-
ミネトンカのファーストシューズ
-
2人目出産後の幼稚園の送迎に...
-
出産準備にかかる費用って・・・。
-
6ヶ月児をつれて花火大会
-
チャイルドシートの実家への持...
-
妊娠6ヶ月の我が家。
-
おでかけが出来ません。
-
出産準備について(ベビーベッド...
-
ベビー用品の中古品・・・気を...
-
低予算でベビー用品を揃えたい。。
-
かわいいクーファン…無駄?
-
出産に備えて、最低限買わなけ...
-
上の子のヒヤヒヤ行動&対応策
-
クリップつきスタイは使いやす...
-
7ヶ月の子供と家族旅行はでき...
-
4ヶ月の赤ちゃん、チャイルドシ...
おすすめ情報