
社員と2人で仕事をしていますが、入社して半年間毎日のように、私が起こしても居ないこと(ミス)を起こしたかのように叱責したり、睨みつけたり、馬鹿にしたような言動、仕事を与えない、自分のミスには寛容で絶対に謝らない等挙げればキリがないほど嫌な思いをしてきました。もちろん派遣会社、派遣先ともに相談しましたが「申し訳ないがどうにもできない」と言われ、退職することにしました。あまりに社員の受け入れが悪い為今後の派遣はないとのことです。
この社員の私に対する意地悪は他の営業職員さんも分かっていて、大変心配いただきましたが、職員さんは職員さんの立場(営業さんはとってきた仕事を社員に処理してもらう。不備があれば社員からアドバイスを受けたり、手を煩わす事もある)もあり、意地悪社員に対して注意したりはできませんでした。
こんな状態でも退職時には挨拶を求められるでしょうが、正直何もいえない気がしています。営業さんには感謝の気持ちで一杯ですし、今後誰も派遣されないと、今まで私がしていた雑用(ゴミ捨て、社内整理など)は社員だけでは無理なので、営業さんに負担が行くと思います。社員が1人で大変になるのは全くどうでもいいのですが(自業自得)営業さんには申し訳ない気持ち…。
何と挨拶するのが、私自身「心にもないこと(社員に対しては憎しみ、不快感のようなものしかないので)」を言わずに、営業さんに対して感謝を表せるのかを考えると眠れません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたしなら「今までお世話になりました。
今まで自分なりにがんばってきましたが、みなさんにとって「いい部下」「いい同僚」「いい仕事仲間」になれず辞めることになってしまい申し訳ありません。これからもみなさまのご活躍をお祈りしております。」と、嫌な社員さんにだけ嫌味ととれる内容で挨拶するかな。
これを嫌味ととられなければ、それはそれで別にいいし・・・
おお…これはとてもいいですね。何とでも取れる言い方です。このまま使わせていただこうかな、とても素晴らしいアドバイスありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
半年間頑張られたのですね。
お疲れ様でした。
さすがに、その困り者の社員の悪口を直接言うわけにもいかないですから、外して挨拶しましょう。
「本当に短い期間ではございましたが、営業の方々には大変お世話になりました。(エピソードを並べる)
これからは別の仕事につくことになりますが、皆様から受けた恩義を忘れず、自分もそうしたことが出来るような人間になっていきたいと思います」
無視と適度の嫌味が入っております。
分かる人には、分かるでしょう。
これでも露骨であれば、
「本当に短い期間ではございましたが、いろいろお世話になりました。特に営業の方々には(以降、同上)
でも宜しいかと。
回答ありがとうございます。営業さんには~とズバリ言ってしまうと、今後彼女達に対して社員が変な態度を取ったりしたら申し訳ないなと思ってしまうのです…。それでなくても社員は営業さんにも横柄な態度を取る事もあるので、私が嫌味を言ったらどうなることか!(みんなcoconecoさんの味方だったのね!ムキー!というような…)
でも#1さま~#4さまのアドバイスを合体させて、何とでもとれるような最高の挨拶を言いたいと思います!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>全員の前で挨拶をさせられると思う
ということでしたらやはり
お世話になりました 言うのが無難ですね。
私なら本当にお世話になった方達をぐるっと見回す感じで。
その嫌がらせを受けた社員の顔はスルーかな。(大人気ないかな)
その後時間があれば個人的に特にお世話になった人に
個別に挨拶にいきます。
もちろん嫌がらせ社員は無視です。
次の職場では気持ちよくお仕事できるといいですね。
幸いにも社員は挨拶する場所からは一番遠いので、そうやってみようと思います。大人気ないとも思いません、その位社員には嫌な目に遭わされて来ました…。こんな気持ちになって情けないですが、他の職員さんにはちゃんと挨拶したかったので、アドバイス感謝いたします!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まずはお疲れ様でした。
私は人事採用側の立場なので、他人の振り見てなんとやら・・・と。
ウチの会社でも同様のことが起らないように、気をつけなくては。
で、挨拶の件ですが。
去ることを決めた以上、割り切って考えていいのではないでしょうか?
例えば社員名簿を見て書きたい人だけにお礼状を書いて送るとか。
その上で会社での挨拶は皆一様に「お世話になりました」と。
嫌な社員に対しても丁寧な挨拶をする。
最後に「私ってオトナ」ってトコを見せ付けてやるってのも痛快かな。
特に営業さんあたりは解ってくれているんでしょうから。
何はともあれ、お疲れ様でした。
次の派遣先が良い職場である事をお祈りしています。
早速のアドバイスありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。多分最後の日に全員の前で挨拶をさせられると思うのです(今まで営業さんが辞めた時はそうでした)。色々思うことはあるのですが、それを言うと営業さんに迷惑になるなーと思ったり、でも社員には口が裂けてもお礼なんか言いたくない!と思ったり。そんな事が頭の中をグルグルして眠れなくなってしまうのです。
でも自分の中でも一言「ありきたりですが、お世話になりました」かなーと思う部分もあるので、それで行こうかな…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先での疎外感。
-
消費税
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
巨乳の同僚
-
社員への残業時間公開について
-
エネオスのバイト?社員?って...
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
小さい会社で社員が半分以上辞...
-
派遣社員に直接注意
-
妻が会社の男性と仲が良すぎる...
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
-
社員各位という言葉について
-
社内での呼び方に困っています。
-
平社員の場合の役職名は?
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
自分にだけタメ口対応をされま...
-
社員全員が閲覧できる共有スケ...
おすすめ情報