
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ジャン・シベリウス作曲「フィンランディア」!
トロンボーンとコントラバスのブーンという音から始まります。
でもダークな感じは最初だけかな?確かロシア軍の侵略をイメージしているのだと聞きました。
フィンランドの独立のときのシンボル的な曲で、ファインランドの第二の国歌と呼ばれるフレーズが出てきますよ。。。

No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
チャイコフスキーの交響曲第4番をオススメします。
「運命の動機」が第一楽章の冒頭に圧倒的なパワーでそそりたちます。
その後も第一楽章のそこかしこに、突如4分の3拍子で、運命の動機がたびたび強引に割り込んできます。出だしのインパクトと運命の苛烈な感じは、この曲が一番だと思います。
ショスタコーヴィチの交響曲第5番も、非常な重量感のある強力なメロディーで始まります。
ハチャトゥリアンの交響曲第3番は、もともと祝祭音楽として作られたらしいのですが、冒頭から15本のトランペットがヒステリックにけたたましい叫び声をあげる、とてもおめでた気分とは思えない曲です。
マーラーの交響曲第2番「復活」は、弦楽器のフォルテから地底で何かがうごめくような怪しいメロディーで始まる曲です。演奏に80分はたっぷりかかるのですが、感情の起伏が激しく、美しいメロディーから壮大な展開まで、とにかく聞き手を飽きさせない曲です。
No.5
- 回答日時:
ちょっとずれているかもしれませんが…。
メンデルスゾーン:オラトリオ「エリヤ」
ブルックナー:モテット「Ecce sacerdos magnus」
マーラー:交響曲「大地の歌」
個人的には、声楽が絡むとよりドラマティックでダークな響きが際立つような気がしてお勧めです。
No.3
- 回答日時:
・Carmina Burana~O Fortuna / ORFF
・交響曲 第5番 ニ短調 作品47 「革命」 第4楽章 / Dmitri Shostakovich
・DieWalkure / Wagner
・Requium K626 / W.A.Mozart
・Divertiment#15 in Bflat major K287(271H) 2nd:Andante Allegro Molto / W.A.Mozart
・Scherzo No. 1, Op. 20 / F.Chopin
・Ballade No.1 In G minor Op.23 / F.Chopin
・Piano Sonata No. 2, Op. 35 / F.Chopin
・Piano Sonata No.3 in B Minor, Op.58 / F.Chopin
・Fantaisie-Impromptu In C-sharp minor Op.66 (Pasth) / F.Chopin
・Symphony No.5: I. Allegro Con Brio / Ludwig van Beethoven
・Salome - Tanz der sieber schleier
・(L'Oiseau De Feu (The Firebird)より)Dense infernale de tous les suiets de Kastchei / Igor Stravinsky
・( Symphony No.1より)Un poco-Allegro / J.Brahms
・Zigeunerweisen, for violin & piano (or orchestra), "Gypsy Airs", Op. 20, No. 1 / J.Brahms
・( Symphony#9/Bedrich Smetana - The Moldauより)IV. Allegro con fuoco / Antonin Dvorak
おまけ
・(The Matrix Revolutions より)Navras / Don Davis
No.2
- 回答日時:
オルフ作曲:カルミナ・ブラーナ(どこかできいたことがあるはず)
バッハ作曲:ロ短調ミサ(冒頭「キリエ」の最初4小節は必聴)
ちなみに、ヴェルディのレクイエムの出だしは、非常に静かですよ。
(仰っているのは曲の途中の「怒りの日」のフレーズのことだと思います)
No.1
- 回答日時:
・モーツァルト:交響曲第25番ト短調 ~第一楽章
・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 ~第一楽章
・ブラームス:交響曲第1番ハ短調 ~第一楽章
・モーツァルト:レクイエム ~「怒りの日」
・ストラヴィンスキー:「春の祭典」~春のきざし
・ホルスト:組曲「惑星」~「火星」
等々・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
鳥の鳴き声の入ったオーケストラ曲
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
この曲の名前教えてください(...
-
クラリネットが目立つ曲
-
プーランクのフルートとピアノ...
-
重低音が効いたクラシック系の曲
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
クラシックの曲名
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
曲名に「罪」や「罰」…。
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
【ジムノペディ】みたいな雰囲...
-
パラリンピックは有観客で! な...
-
音楽と数学、物理の関係について
-
世界で一番優しい音楽の最終話...
-
喜びの歌は讃美歌?
-
演劇の上演中、睡魔が襲い困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報