

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり以前にペンキを塗ったとき、塗っているときにペンキのハケから目に見えない細かい粒子が飛び散っていたのか、遠くでスプレーを吹いたような感じで壁にかなり飛び散ってました(壁は白でペンキは茶だったもんで)。
壁から2,3m離れて塗っていた気がします。塗り方が下手だったからかもしれませんが、飛び散ってないようにみえて、結構遠くまで飛びます。風のある日は注意した方が良いと思います。特に隣人が車をピカピカにしている方の場合はご注意を。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/09/05 17:48
貴重なアドバイスありがとうございます。
フェンスは公道に面していて人通りも多いので、注意が必要ですね。
隣に100円駐車場もあります。
公道面の養生のために(敷地内も)、シートでも敷かないといけないでしょう
か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性ペンキの落とし方
-
ニスがひび割れてしまいました...
-
ペンキについて
-
建設重機(ユンボ)の塗装
-
セメントで石垣の補修の仕方
-
セメントの着色剤
-
柿の木でできた置台(敷板)に付...
-
生簀水槽に水性ペンキの影響は...
-
アルミ製 門扉の腐食をなんと...
-
アルミホイール裏側の白い汚れ...
-
お気に入りの食器を割ってしま...
-
油性シーラーを塗り乾いたら変...
-
陶器製マグカップの補修(接着...
-
コンクリートとモルタル
-
机の塗装に漆喰を使おうと思っ...
-
水性ペンキの剥がし方
-
セメントについて教えて下さい...
-
水性ペンキ
-
アルミホイールの腐食部分の補...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
おすすめ情報