
PCを再セットアップしたところ、以前は出来ていたaviutlのバッチ出力に失敗するようになりました。
(この質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2662697.htmlは見ました)
aviutl一式が入ったファイルはセットアップ前の物をそのまま移しています。
出力の流れは以前と同じ方法で
1.AVI出力:ビデオ圧縮(VP6、Two Pass-First Pass)、音声なしでバッチ1登録
2.ビデオ圧縮(VP6、Two Pass-Second Pass-Best Quality)、オーディオ圧縮(MPEG Layer-3、128kBit/s, 44,100Hz, Stereo)でバッチ2登録
3.バッチ1、2をバッチ出力
です。
そうしてバッチ出力をしているとバッチ2に入った所で「バッチ出力に失敗したファイルがあります」と出て出力に失敗してしまうのです。
以前と違う点は、以前はバッチ2オーディオ圧縮の設定が「Mpeg Layer-3、44100Hz, 128kbps, CBR, Stereo」だったということ。
Mpeg Layer-3に現在そのような選択肢がない(数も少ない)、音声をwav出力にすると問題なく出力できることから音声コーデックの問題ではないかと推測しています。
再セットアップ後入れたコーデックは「Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec」「DivX」「ffdshow」です。
以前は検索しまくって試行錯誤してようやくエンコできるようになったので、悔しいことに使った全てのコーデックを覚えていないのです…。
このような状況を見て「これが足りないよ」「これが原因じゃないか」等ピンと来る方がいらっしゃいましたら、どうぞ知恵を貸して頂けると幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解決するか分かりませんがlame入れてみてはどうですか?
http://kkkkk.net/?key=docs.lame
http://mbsupport.dip.jp/bk/diary.php?year=2004&m …
あとは、動画と音声を別々にエンコードしてから最後に結合させては?
lameはインストールしたつもりだったのですが、どうやらlame.exeをクリックしていて出来ていなかったようでした(汗)
infをクリックして改めてインストールしてみたら、見事選択肢が増え出力も成功しました!
Night-cafeさんには何度も付き合って頂き感謝しています。有難うございました。
少しずつ動画のことが解ってきたのでvirtualdub等を使った別の方法も勉強していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのiMessageの送信取り消し 2 2023/01/25 11:30
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
- Windows 10 Windows Defender real time保護のオン、オフをPowerShellのバッチで 1 2023/03/10 23:54
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MP4動画を分割、保存したい。
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Winampの再生について
-
foobar2000でアルバムのリスト...
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
aviutlで画面分割したときに各...
-
もう一度おしえてください
-
aviutlでAACを非圧縮出力
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
capcut
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
スクリーンショットが真っ黒に...
-
動画がちゃんと見れるMP3プ...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
もう一度おしえてください
-
PDF出力時の2in1
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
Aviutlでのエンコード速度につ...
-
aviutlで緑の線
-
Winampの再生について
-
AviUtilでx264出力を行いた...
-
x264出力でフレームレートがお...
-
aviutlで画面分割したときに各...
おすすめ情報