dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日仕事で忙しい状況の場合に、、、、
仲良くしている異性からの連絡に返信したとします。
すると相手から
「毎日忙しいようだね。メール迷惑にならないといいけど。。返信は気を遣わないでいいから」 ときたら
皆様 どう思いますか??

女性と男性の捉え方は違うように思うのですが、、、。
男性はくだらないメールは忙しいときに好まないでしょうし、
女性はどんな些細なことでもうれしいのかな と思います。
どうあれ、そこに返信したのに、相手も気を遣ってのことですが
「返信しなくてもいいよ」と きたら  
皆様はどうですか?

A 回答 (8件)

男です。


忙しいときにメールがきてもウザくないですよ。
ただ、返信をせかす人からメールが来るとウザいと思います。

「返信ないくてもいいよ」と来たら、
(1)単なる友達なら、返信しない
(2)好意がある女性なら、返信する
(3)彼女なら、返信しない → 後に会うと思うので。
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

忙しいときにきてもウザくはないのですね。
(2)だとすごくうれしいですね♪
返信しなくてもいいよって入れること自体はうざくないのですかね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:52

>「毎日忙しいようだね。

メール迷惑にならないといいけど。。返信は気を遣わないでいいから」 ときたら
★それなら、仲の良い相手ということなので、「ごめんなさい。しばらくメール返信できないかもしれません。仕事が落ち着いたら連絡します。心配してくれてありがとう」くらいの返事を返せばよいのではないでしょうか?

もし質問者様にメールを送った相手の立場で、どんな対応をされたら嬉しいかと考えて上記の回答をしました。
私自身は自分で返信は要らないといったら、返事は期待しませんね。
    • good
    • 0

No.5です。



>そう取られる可能性もあるのですね。。
多分「返信しなくてもいいよ」だけであれば、そんな風には取りませんよ。理解してくれてありがとうって思います。

キレそうなのは「返信しなくてもいいよ」と言っておきながら、返信がないことに拗ねたり、キレたり、「返信しなくてもいいよ」がタテマエだったんだから、ホンネに気づいてよ!って言われたり、態度で示されたときです。
↑こういうことする人もいたんですよ、昔つきあってた男で。

私は忙しい人のためを思うなら、こんな駆け引きみたいなことはしないと思う。しちゃう人は所詮相手のことは考えていないんだと思います。

返信を期待していてもいいけど、自分が期待する対応を相手が取らないからと言って、相手をせめてはいけないですよね??だって返信しなくていいよって言ったのは質問者さんですから。
返信なくていいですよ、って言ったのなら、「なくて当たり前、返信来たらラッキー♪」くらいに思ってた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wed-dayさん。ありがとうございます(^^)♪
メールに入れたのは、
「忙しいからメールも悪いかなと思って。入れてしまうかもだけど、気を遣わないでね」と入れました。
で、入れるなら日をあけて入れようと思いまして。。
今までほぼ毎日やりとりしてたので。
でも、こちらが入れると返してくれる人なので、重荷にならないかな、、と思ったんです。ですが、ずっとやりとりしてて
いきなりしないのも変かな、、とか考えてしまって。


しばらく控えて、あちらから連絡くるのを待ってみます。
入れたくなったら素直に入れますが、来なくても落ち込まず、
気楽に少し控えて、必要最低限をたまに入れてみる。そして、返信がなければ忙しいんだと思い、放っておく、そして、ずっと来なければ、、、その時考えます(笑)

とっても参考になります♪
ありがとうございます♪

お礼日時:2007/11/14 16:41

男性です。


>「返信しなくてもいいよ」と きたら
そのメールがきたら直後の返信には「気遣いありがとう。私のほうも何とか返信するようにはするけれど、できなかったらごめんなさい。」というような内容メールをします。
次以降に相手からメールきたときには恐らく返信メールはしないでしょうね。忙しいのが落ち着いたら「返事できなくてごめんなさい。やっと落ち着きました」という内容のメールをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。落ち着くまで 必要以外連絡しないのがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 16:34

女性です。



>「返信しなくてもいいよ」
と来たら、内容にもよりますが、返信しないですね。
だって忙しいんですもん。
仮にその言葉が駆け引きだとしたら(返信いらないと言っておきながらも、返信が来るか試している)、この忙しいときに何をしかけてんだ!とキレそうです。

内容にもよるというのは、例えば返信しなければいけないような疑問系のメールには、もちろん返信しますよ。
「お仕事どうですか?」とか「今度はいつ会えますか?」とか「こんな面白いことありました」とかだったら、返信しません。急は要さないですしね。

忙しいときって、昼休みも食事しながら同僚と打ち合わせしてたりしますし、いつもは取る休憩時間を返上して仕事してたりしますよね??
メール打ってるヒマなんてない気がするんです。

だから、返信いらないって言われたら、しません。
後でフォローします。
返信しないことで怒るような相手なら、こっちから願い下げですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。。。
>>仮にその言葉が駆け引きだとしたら(返信いらないと言っておきながらも、返信が来るか試している)、この忙しいときに何をしかけてんだ!とキレそうです。

そう取られる可能性もあるのですね。。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:54

毎日仕事で忙しくても休憩時間等があるとおもいます。


お昼の時間とか夕飯の時間とか(もちろん時間が遅くなったりはあります)。

次の休憩時間をメールの返信に当ててあげる等の行為をしたら、
相手の方も喜ばれると思いますよ☆

返信しなくてもいい・・けど、返してくれたらかなりうれしいはずです!
私もそうなので・・・(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信しなくてもいいけど、、、って返ってくるとうれしいですよね~~

メールがこないときは忙しいと思って放っておくのが一番かもしれませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/14 15:51

もし返信出来るなら一言、「この後メールくれても忙しくて返事書けないかもです。

」と書いてみてはどうですか?
忙しいのがわかっているなら、大丈夫だと思いますよ。もしくは夜に前もって、「仕事中にメールくれても忙しくて返事が書けないので、昼休みか、仕事終わってから返事する事になっちゃうかもしれないけどいい?」って聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
基本的には、仕事中にメール来ても、返事はその日の時間が空いてる時に返せばいいと思いますよ。(メールってその程度です)
重要な事なら電話かけてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑にならないといいけど、、、ってところは気にならないってことですかね。
メールはメールですものね。
緊急や気になったりしたらお互い連絡入れると思っていればいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:50

仕事が終わって落ち着いてからメールします。


「返信しなくていいよ」は「返信遅れてもいいよ」ってことだと思います。ほんとに返事来なかったらちょっとへこみますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/14 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています