
はじめまして、今、javaでマッチング処理を実装しているのですが、どうしても上手くいきません、どのようにすれば良いでしょうか?
以下は、要件です。御覧下さい。
「fileAとfileBがあり、それをソートした状態でマッチングを行う。
尚、fileAは、8桁の数字がランダムに格納されており、数は約20000件程度(重複した数字あり)である。また、fileBも同じような形で格納されており、数は30件程度(重複なし)である。これら2つのファイルをマッチングして、新しいファイルに書き出す」
今のところ、fileAとBをtreeSetでソートしたものの、上手くマッチング処理が働かず、出来たファイルは空か、全くマッチングされない状態のファイルが吐き出されるばかりです。正直、ハマりの状態で、googleで調べても、中々当たりのページがありません。どのようにすれば、よいでしょうか?御手数ですが、ご教授下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その質問文ではお望みの回答を得るのはとても期待できないでしょうね。
その質問文を読んだ方がどのように正解を探ろうとするのか、考えてみてください。>どのようにすれば、よいでしょうか?
参考URLをご覧ください。その上で質問文をよく練って質問してはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.hyuki.com/writing/techask.html#proced …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
lseekって
-
バイナリーとして.wavファイル...
-
SGファイルって何ですか?
-
phpで複数のファイルのインクル...
-
VBSでファイルを開く
-
マウスポインタの変更
-
読み取り専用ファイル FileStr...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
教えてください!vectorworksに...
-
バッファとは何ですか
-
cgiでのフォルダの中のファイル数
-
どんなプログラムを書いても指...
-
「青空文庫」を読むのにお奨め...
-
VBAでサブフォルダ内の写真サイ...
-
圧縮(Zip)について
-
自民党が「高齢者の医療費負担...
-
フォルダ名をだすには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
【C#】リソースファイルの埋め...
-
分割コンパイルの#defineについて
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
SGファイルって何ですか?
-
fopenできる上限の変更
-
マウスポインタの変更
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
ASP .NETでファイル選択ダイア...
おすすめ情報