
こんにちは。私はJ-PHONEのSH-51を使っています。
8月31日から「未承諾広告」メールの受信拒否ができるサービスが始まりました。
実際はカッコが付いたり、※を入れ替えたりしただけで受信されてしまいます。
しかし、J-PHONEのうたい文句は、『「未承諾広告」メールの受信拒否ができる』
ということですよね?
たったら、文字の配列がどうのこうのいうことはただの言い訳だと思いませんか?
受信したくないから、設定をした。にもかかわらず、受信されてしまったのですから、この分のパケット受信料は払わなくていいのではないかと思いませんか?
スパム業者も条件を満たして以上、法に触れないというのですからねー!
皆さん、私の意見はいかがなものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>文字の配列がどうのこうのいうことはただの言い訳だと思いませんか?
つまるところこんな馬鹿げた法律を作った人間が悪いと思います。
SPAMを抑止するのではなく結果的にお上のお墨付きにしてしまってますよね。
とりあえず自動受信をやめれば被害は多少抑えられます。
受信通知で消してしまえば最大0.9円で済みますしね。
個人的には今回のJ-PHONEの対応は不完全であり、失敗だったと思います。
ブロックする文字列をユーザが設定できるタイプにすればよかったと思うのですがこの方法を使うとサーバに負荷がかかるんですよね。
http://www.j-phone.com/h/information/020709.html
「未承諾広告※」をSubjectに含むメールを拒否するらしいですがぶっちゃけ「広告」を含むでよかったんじゃないかと思います。
私はPCのメールなどは「広告」という文字列をSubjectに含むものをブロックしています。
なんだかJ-PHONEが悪いみたいに書いてしまいましたが私もJ-PHONEユーザです。
パケット非対応端末なので金銭的な実害はありません。
なんと言っても一番悪いのは法律を作った人間達です。
馬鹿が作った法律で迷惑を受けているのはユーザもキャリアも一緒といえますね。
御回答有り難うございます。
ほんとうに、フィルターをもうちょっと考慮してほしいですよねー。
気休めのフィルターなんていらないのにねー。
ほんと今回のは失敗昨です。
J-PHONEに問い合わせした時に聞いたんですけどね
相談所があるみたいですよ。
やってるところは、財団法人でいたけどね。
urlは忘れましたが、
日本データ通信なんとかって感にでした。
時間があったらとちらも調べてみてみて下さい。
御回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
既に色々回答が出ていますが、補足をすこし。
「※」が前後してたり、スペースが入ったりしてるものは、法律に違法です。
ですので、そういったメールが受信されてしまっても、J-PHONEには責任を問えません。
(正確に「未承諾広告※」というメールがフィルタリングされてないのなら問題ですが。)
PCにも同様にたくさんのスパムが届きますが、携帯ほど問題にはされません。
これは、やはり受信料が「余計に」かかるというところがポイントだと思います。
PCの方は固定料金で常時接続という方が珍しくない状況ですので
受信してもメーラーで振分けて削除できるので、そんなに騒がれないのでしょう
ちなみにDDIポケットではEメール放題のサービスがあるようなので
無駄に受信料を払わなくて済む、という意味では有効でしょうか(;^_^A
No.3
- 回答日時:
>文字の配列がどうのこうのいうことはただの言い訳だと思いませんか?
電気通信事業法では『検閲の禁止』と『通信の秘密の保護』がうたわれています。J-PHONEもこうした重い義務を負っているわけで、今回法で定められた未承諾広告メールに限り受信を拒否するにとどめるというのも止むを得ないと思われます。
とはいえ、できるだけ多くの選択肢を増やして欲しいです。件名でのフィルタリングは特に。しかしこれからどんどん形式を無視した迷惑メールが現れると思われるので、結局無駄に終わる気がします。
>スパム業者も条件を満たして以上、法に触れないというのですからねー!
ということですが、正確に『未承諾広告※』と入れていないものは違法になります。
迷惑メール関連諸法に実効性がないのがそもそもの問題であるかと思われます。特にペナルティーが発動されていないことが問題かと。結局正直者がバカ見て、悪質な業者が高笑いのような構図ですから。
参考URLもどうぞ。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/03/n_meiwaku. …
御回答ありがとうございます。
正直ものがバカをみますよねー。
中の人もおそらくは、携帯を持ち、同じようなことで悩まされているかと思うのですが、
やってることが、かなりずさんですよね。
こんなのはサービスになるのでしょうか。
もう、Jさんも力尽きてしまうのかな?
メールサーバのこととかはよく分かりませんが、
たしか、アドレスフィルターというか、アクセス制限がかけれるはずですよね?
たまに、ウィルスが送られてくるとこのアドレスを拒否してますって
会社の中でもやってますけどねー、
大掛かりになるとできないものでしょうか?
こういうことこそやってほしいですよー。
そうすれば、Dからもかわってきたりすると思いますが。
そう言えば、ちょっと前に、ニュースでワン切り業者がインタビューに答えてました。
捕まえろよって見てたんですけどね。
その時も高笑いですよ。
4億円かせいだとかいってました。
普通しらない電話にかけなおすかってね。
かけるやつがばかなんですよって普通にいってました。
っかなりむかつく話です。
あーこんな日本にだれがしたんでしょうねー!
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール 迷惑メールをブロックする方法 3 2023/05/07 21:56
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- 迷惑メール・スパム iPhoneメールに受信拒否したメールがまだ届く時の対処法。 写真のように、すでに受信拒否したメール 4 2023/06/05 13:22
- Yahoo!メール Yahoo!メールで、迷惑メールに対し、一旦受信拒否設定をしたのですが(100件程度)、再度その拒否 2 2022/06/25 15:35
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- 価格.com インスタから90%オフのブランドバッグを購入してしまいました 2 2022/04/19 12:26
- Yahoo!メール AUメール受信ブロック可? 2 2022/06/05 13:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- Gmail gmail から docomo メールに送信できません 4 2022/06/25 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auのメール受信選択(PCからの...
-
auの拒否リストへ登録
-
Mail Administratorからメール
-
AUの携帯電話に届かないメール...
-
auのセンターメールを受信しな...
-
AUで,指定拒否してるアドレス...
-
au
-
auからUQモバイルに変えたので...
-
auの迷惑メール指定拒否・ドメ...
-
au携帯メールの送信エラー
-
auで特定のSMS拒否設定を解除す...
-
auのメール受信拒否
-
迷惑メール
-
モバゲーの迷惑メールについて
-
cメール送信
-
gooメールの全てのメールを拒否...
-
電話会社に通話記録の開示請求...
-
着信はあるのに履歴が残ってい...
-
auのスマホを使っています。 電...
-
LINEの画像保存ができません。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日毎日、ずっと迷惑メールが...
-
auの携帯(広告を受け入れなく...
-
Mail Administratorからメール
-
gooメールの全てのメールを拒否...
-
アドレスが違うのに届く迷惑メール
-
auからドコモへCメールがいかない…
-
au携帯メールの送信エラー
-
Jフォンからメール受信拒否さ...
-
写真にありますように、ドメイ...
-
メール受信拒否にすると
-
au A1402Sの迷惑メール対策
-
auで拒否設定した際のエラー通...
-
auで特定のSMS拒否設定を解除す...
-
アダルトサイトに登録・・・
-
Jフォンでのメール受信拒否
-
迷惑メールが多い
-
迷惑メールがたくさん来て困っ...
-
Cメールの受信拒否ってどうすれ...
-
らくらく連絡網の広告の受信拒否
-
携帯電話でPCからのメールを受...
おすすめ情報