
先月、はじめての子供を出産しました。
バースプラン提出時にこちらから希望していたので、へその緒を「長いまま」もらってきました。
通常もらえるへその緒(2センチくらいに切られたものと、胎児のへそに残っているもの)とは別に30センチくらいのへその緒が血まみれのまま、まさに「そのままの状態」でジップロックに入れて渡されました。
自分でどのように乾燥させれば良いのか、調べては見たもののよくわからず1ヶ月近く経過した今もそのまま冷凍庫に保存しています。
詳しい乾燥のさせ方を教えていただけないでしょうか?
血を洗い流して、風通しの良い日陰に放置しておけば良いのでしょうか・・・。
今時期でしたらストーブの前とか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちも長めに切った臍の緒を貰ってきました。
洗濯ばさみに挟んで吊るしていたら、あっという間に干物に(笑)
うちの臍帯は洗濯ばさみを挟む部分の跡がくっきりついたまま乾いたので、
ちょっと格好悪いです^^;
腐る間も無く乾くので、あえてストーブの前でなくてもいいと思います。
仰る通り、まず自然解凍してから血を洗い流して、風通しの良い場所に置いておけばいいです。
注意する事は、乾いたらカチカチになりますので、落ち曲げる事が出来ません。
乾けが縮みますがあまり長くても置き場に困ります。
何か形を作って(ハートとか?)乾燥させるのもいいかもしれないですね。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
具体的にありがとうございます。
「干す」と言ったら私も何も疑わずに洗濯ばさみを考えていましたので、跡は気をつけたいと思います!
形を作るのもよさそうですね。
保管場所を考えてコンパクトになるようにしてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
へその緒の乾燥法ですね。
ストーブの前は暖かくて腐敗し腐敗臭がすると思いますので止めた方が良いかと思います。
私なら魚を干す要領で風通しの良い日陰に干します。
干せてカチカチになったらガーゼに包んで乾燥剤を入れたジップロックで密封保存します。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ストーブの前はやめた方が良いのですね。
考えてみれば確かにそうですよね。
風通しの良い日陰・・・
考えてみましたが自宅ではいい場所がなさそうです。
春になって窓を開けられる時間が長くなるまで、冷凍庫に入れて置くしかないかな~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
羊水が多いと言われました。羊...
-
なぜ胎児は頭を下にしていて頭...
-
現在6w5d初妊娠です。 写真は6w...
-
灯油の臭い、胎児への影響について
-
3Dエコー写真で、赤ちゃんの頭...
-
妊婦検診で頭が小さいといわれ...
-
妊娠して8週目、4Dエコーをとり...
-
羊水が多い
-
妊娠中にオーガズムに達するの...
-
胎児の心拍数について(NST)
-
口唇口蓋裂? 初めまして、現在...
-
胎児の心臓の異常
-
胎児の排泄物はどこへ?
-
出産予定日の間違いってありま...
-
胎児はなぜ、お腹の中では泣か...
-
妊娠7ヶ月。予定日3月28日です...
-
私は現在妊娠初期なのですが、...
-
世界最年少出産記録(5歳7ヶ...
おすすめ情報