
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
圧縮を解除したいファイルを全て選択した状態で
→プロパティ→NTFS圧縮のチェックを外す→OK
それらのファイルがフォルダに入っているなら
フォルダのプロパティからやってもいい。
(サブフォルダにも適用するか尋ねられるからOKにする)
早速の回答をありがとうございます。そうですよね。もっと大きな単位のプロパティから圧縮解除をしたかったのですが、フォルダ内の全てのファイルが圧縮されてるわけではなかったので、フォルダのプロパティではチェックボックスにチェックが入っていなかったので、はずしようがなかったのですが、一旦チェックを入れて圧縮作業を開始してから、それをキャンセルし、もう一度プロパティを開いたらチェックが入っていたので、それで解除作業を始めることができました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
※ファイルごとに選択しての操作は#1さんの通り。
※ディスクを丸ごと、NTFS(圧縮)をまとめて解除するには、ディスクのプロパティから、[ドライブを圧縮してディスク領域をあける(C)]のチェックを外し”適用”をクリック。
※ドライブを”NTFS”から”FAT”や”FAT32”などに変換するには、パーティションマジックなどのソフトを使う。
パーティションマジック NTFS FAT:
{http://www.google.co.jp/search?hl=ja&sa=X&oi=spe …}
◇ちなみに、私はディスクを購入した際に付属していたパーテーション マジックを使っている。
*大容量のHDには、この様なソフトが添付されている[バッファロー]
早速の回答をありがとうございました。1さんのところで述べたとおり、チェックボックスにチェックが入ってなかったのではずしようがなかったのですが、解決できました。それでディスクのプロパティからまとめて解除できました。ソフトまで紹介してくださってご丁寧にありがとうございました。ここって本当に親切な方が多くてありがたいです。いつも助かってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
ワードに貼り付けた写真容量を...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
圧縮すると容量が増える。
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
圧縮ファイルを圧縮する方法っ...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
0x80070571というエラーが・・・
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
1.3GBファイルを10MBに圧縮する...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
lzhで圧縮している途中で強制的...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮すると容量が増える。
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
アーカイブファイルではありま...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
圧縮の容量が違う
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
JPGファイルが海外に送れません...
おすすめ情報