dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月頃まで石油ファンヒーターを使っていたんですが、
本体にその時の灯油が残っています…。
ポリタンク?の方にも結構灯油が残っているんですが、捨てないで使っても大丈夫なんでしょうか…?
持ち越しが初めてなので、わかりません…。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

まず正常な灯油の色は無色透明ですので少しでも色があれば疑って下さ


い。
次に匂いで異臭がしたら変質していますので使用しないで下さい。

灯油の保管で気を付けるのは色の濃い容器に入れ(なければ黒のゴミ袋
などで覆う)温度が低く一定で光の届かない暗い場所に保存する。

上記が理解出来ない場合はファンヒ-タ-内の灯油は付属のスポイドで
吸い取り残った灯油とも処分して新しい灯油を使われて下さい。
現在、灯油価格が高く残念ですが気化器でも壊したら灯油5~6缶分の
出費になります。苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異臭がするんですね…。
変色は見てわかりそうなので確認してみます!

灯油の保管はあまり良くなかったので買い替えた方がいいですね!

灯油屋さんが回収してくれるらしいのでお願いしてみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/18 15:48

黄色く変色していたら使わないでください。



最近のファンヒーターは気化器が柔です。一昔前の高価な機種はクリーニング機能が付いているので長持ちしますが、今の価格帯のファンヒーターは使い捨てのオモチャ状態です。
目詰まりによる故障が発生する可能性が高いです。
修理費を考えると、新品を買ったほうが安くなります。

毎冬、ファンヒーターの修理をしますが、ほぼ確実に黄色く変色したり、
湿気で水分が浮いていたり、ホコリカスが混入している不良灯油が原因です。

大丈夫、と断言致しません。電気店修理担当経験者としては、「使わないで下さい。」と申し上げます。
壊れても保証対象外になる覚悟がお有りでない限り、止めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い捨てのおもちゃ状態なんですか…。
確かに1万円弱で買えますのでお安いですよね。

修理担当経験者さんなんですか!
故障するのは悲しいので今までのは捨てようと思います!

わかりやすく教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2007/11/18 15:44

経験則ですが問題ないと思います。



よほど劣悪な環境で保管していたのならともかく
普通に保管していれば問題ないと思います。

ただ、灯油に色がついていると劣化が進んでいるので
その場合は処分を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色が付いているとダメなんですね…。
夏は日が若干当たる所に置いていたので…。
確認してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/18 15:40

本来はつかわないほうが良いらしいのですが


私の家ではかまわずに使っていますよ!
特に問題は出ていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
mmmoookaさんのお家では使用しているんですね!
問題が出ていないと聞いて安心しました!

お礼日時:2007/11/18 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!