dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストランのコース料理などを
携帯のカメラで撮影する方々が
とても不快だと感じてしまうのですが、
私だけでしょうか…。

食事の楽しみ方はそれぞれだと思うのですが
これは マナー違反ではないのでしょうか…?

今までいきましたグランメゾンではみかけませんが
カジュアルなレストランになりますと
あちこちでシャッター音が……。

グルメにご興味ある方のブログなどでも、
(いわゆる高級店であっても)
一品一品携帯電話のカメラ機能で撮影したであろう
写真が掲載されていると 複雑な気持ちになります。

こういう行為を
レストランの方々はどう思っていますか?
みなさんはどう思いますか…。
これはマナー違反なのかそうではないのか、
すこし悩んでます。。

A 回答 (9件)

肯定的な意見が多くて驚きました。



マナーが良いとは言えないと思いますよ。
(例えるなら、コンサートに行って「せっかくだから録音する」と言うのと変わらないような気がします。)

料理は食べたら無くなるものだし、温かさや香り、おいしさはごく限られた時間のものですよね。その短い時間を記憶に留めればいいと思うのですが、料理を出されてまずすることがシャッターを押すことというのは、不可解です。無神経と言ってもいいと思うんですけどね(^^;

ほとんどはブログ目的だと思うのでそこまで深く考えてやってないと思うんですが、私は見ていて不快です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そうですね、コンサートや美術館などでは収録行為は
禁止されていますね。

わたしも、本当に料理を味わう、記憶するにはカメラに頼らず
自分の舌や心などに集中したほうが
本当の味わいをみつけれる気がします。
それが、シェフに対するマナーかなと思うのです。。

レストランは
自分の席のまわりのひとだけではなくて
厨房で料理を作ってくれたシェフに対しても
マナーを持たなくてはいけない気がします。。

料理に対しての気持ちのちがいなのかなと
今回質問してみて思いました。
ご意見ありがとうございました。

おいしさはごく限られた時間のもの、
そのとおりだと思います!

お礼日時:2007/11/19 00:37

まったく気になりません。



下の回答者にも言えることですが、
わざわざ貧しいだの無神経だの、自分と違う価値観を
叩く性根も負けず劣らずかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
うーん、どうかお怒りにならないでください。。

わたしの質問が偏った質問だったのかもしれません。
ごめんなさい。
皆様の意見それぞれの価値観があるので
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/19 00:50

こんにちは。



私も撮影したことがないとは言えませんのでえらそうなことは書けませんが、
個人の方のブログやなんかで詳細な料理の画像を見ると複雑に感じることもあります。
自分がオーダーした料理ばかりではなく、ご丁寧に他の人の料理まで掲載されていると、
情報としてはありがたいのですが、『なんだかな~』と思ってしまいますね。
『え?この人(ブログの筆者)はこのお店(高級店)でこんなに撮影しちゃったの??』
みたいに感じることは本当に多いです。
せっかく出来立ての美味しそうなお料理を目の前にして、
連れの写真撮影のためにお預けくらうなんて、私ならイヤですし(笑)

ちなみに、自分でも撮影したことがありますが、
その場合はお店の方に確認してから撮影していました。
でも、面倒だしやはり恥ずかしいので撮影しなくなりましたね。

また、レストランでそのような光景を見かけた場合ですが・・・
携帯又はデジカメに関わらず、最初から最後まで一品残らず撮影する・・・
というようなのはマナー違反かどうかは分かりませんが、
決して誉められた行為ではないな、と感じてしまいます。
あとはお店の雰囲気とかテーブル間隔とかにもよりますね。
特にテーブル間隔が狭いお店で、お料理が来るたびに撮影されるのはイヤです。
観光地でも周りに不快感を与えたり迷惑をかけるような撮影であればマナー違反ですから、
本来は食事をする場所であるレストランで、周りに不快感とまではいかなくても、
(撮影に夢中で食事はそっちのけみたいな)違和感を与えるようであれば、
マナー違反になってしまうのでは?と思います。

それよりも最近気になるのは、料理だけではなく店内の撮影をしている人です!
本人はお店の雰囲気が分かるように撮影したいだけで悪気はないのかもしれませんが、
明らかに他のお客さんが写っていると思われるアングルで撮影している人も多いですし、
実際にブログなんかで明らかに無関係な人の画像が掲載されているのを見かけます。
たまたまお店に居合わせただけの人だと思いますので、当然無許可のはず。
顔にボカしが入っていればいいってものでもありませんし、
後姿や服装で見る人が見れば誰だか特定できそうな画像も多いです。
そして何より自分の画像が知らないところで掲載されていたらと思うとぞっとします。
こういうのは明らかにマナー違反だと思いますし、
お店の方も他人は写さないように注意して欲しいな~と思いますね。
ご質問とは関係ない話でスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
わたしも以前一品一品を写真に収めているブログを
みかけて、おどろいたことがあります。

たしかに、同伴者に写真撮ってといわれて
お預けされたら… 絶句ですね。。
おいしそうであれば すぐに食べたいですもん。


レストランに限らず、写真はいろんなものを写しこんで
しまうので、本当はとても難しいツールなのかもしれませんね。。
半目で料理をほうばってる私の顔などが
ダレかのブログの写真の隅にのっていたら… 
すごく辛いですもの。。

人のことを思いやる、それがマナーの基本だなあと
ご回答拝見しまして 強く思えました。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/19 00:47

私もそのような光景を目にするのは気になりますが、不快になると言うより、貧しさを感じてかわいそうになってしまいます。



『こんな豪華なもの今まで食べたこと無いので記念に写真を撮っておこう!』と言った感じがして・・・・・

最近は日本人は自制心、自尊心が無くなり好き勝手にやりたい放題で人間を捨てる人がたくさんいますが、もっと人間としての誇りを持って欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも同じように感じることがあります。
なんというか、レストランはステータスの場、社交の場でもある
と思うので 
もし、「もう二度と来れないんだから!」という
窮屈なお気持ちで撮影されるのなら、
店のステータス、プライドを大事にするシェフや
スタッフにとっては複雑になってきますね。

スタッフが総力あげて優雅なお店を作り上げているのに
そこに いきなりの機械音…。雰囲気が壊されてしまいますね。
テーブルのうえに、私物を置くのはマナー違反ですし…。
携帯電話はレストランにそぐわないものなのかも、
と思います。
素晴らしいレストランであってもらうためには
お客さんも協力していかねばならないとおもうのです。。

自制心、自尊心などの美徳は、
合理的なものではないかもしれませんが
大事にしていきたいですね。

お礼日時:2007/11/19 00:28

マナー違反…なんでしょうか…?


もちろん、雰囲気良く照明を落とした店内でフラッシュばしばし焚いたり、他のお客さまを写したり店内移動しまくって写したりはダメです、わかりますが。
たとえばきれいに手入れされた公園や、かわいくセットされたテーマパークで、それを背景に記念撮影したりするのと同じように思えてしまいますが、ダメなのでしょうか…。
どちらもオーナーやスタッフ、地域の方々などが、お料理の場合と同じように、作り上げ利用してもらうよう多大な努力と手間をかけてしていることだと思います。
食べ物を写すのがマナー違反で、旅行先、公園やテーマパーク、町の通りなど写すのはOK?なんでしょうか?

私は殆ど、食事に行った先で写します。携帯ではなくデジカメですが。
きれいに盛り付けられたお料理を記念に、画像として持ち帰って家族や友人に見せたりブログに書いたりもしてます。
お店によって、ダメ!というお店もあるかも知れませんが、マナー違反とまで言われることなのでしょうか。

食事に行く店を探すのに、ブログの口コミはとても参考になります。
どんなメニューがあるのか、お店の雰囲気はどうか。ブログにすてきなお料理が載っていたら実際にそのお店に行ってみたりします。
さあ、写していいよ!盛り付けもキレイでしょ!味もいいですよ!みたいなお料理だと、わくわくしてきます。食べてしまって姿・形が残らないのはもったいないです。だからきれいな器、盛り付け、お料理、テーブルセッティングなど、撮ります。
むしろ写真ダメ!と言われるお店は、まだ経験ないですが、なんだか店の人の感覚がイヤだなあとか思えて友人には絶対勧めたくなくなります。自分自身も二度と行きません。
    • good
    • 1

マナー違反…なんでしょうか…?


たとえばきれいに手入れされた公園や、かわいくセットされたテーマパークで、それを背景に記念撮影したりするのと同じように思えてしまいますが、ダメなのでしょうか…。
どちらもオーナーやスタッフ、地域の方々などが、お料理の場合と同じように、作り上げ利用してもらうよう多大な努力と手間をかけてしていることだと思います。
食べ物を写すのがマナー違反で、旅行先、公園やテーマパーク、町の通りなど写すのはOK?なんでしょうか?

私は殆ど、食事に行った先で写します。携帯ではなくデジカメですが。
きれいに盛り付けられたお料理を記念に、画像として持ち帰って家族や友人に見せたりブログに書いたりもしてます。
お店によって、ダメ!というお店もあるかも知れませんが、マナー違反とまで言われることなのでしょうか。

食事に行く店を探すのに、ブログの口コミはとても参考になります。
どんなメニューがあるのか、お店の雰囲気はどうか。ブログにすてきなお料理が載っていたら実際にそのお店に行ってみたりします。
さあ、写していいよ!盛り付けもキレイでしょ!味もいいですよ!みたいなお料理だと、わくわくしてきます。食べてしまって姿・形が残らないのはもったいないです。だからきれいな器、盛り付け、お料理、テーブルセッティングなど、撮ります。
むしろ写真ダメ!と言われるお店は、まだ経験ないですが、なんだか店の人の感覚がイヤだなあとか思えて友人には絶対勧めたくなくなります。自分自身も二度と行きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
旅行先や公園はたしかに撮影したくなりますね。
でも美術館などで作品は撮影禁止されていますよね。。
わたしは、これで悩んでいます。。。
レストランは 楽しむ場所であるし記念の場所であるし、
芸術品を鑑賞する場所でもあるように思えるのです。。

食事の場所にどんなサービスを求めるかによって
違ってくるのかなと mint_65様のご意見を読んで
気が付きました。
間違った意見だと思わないので。

ありがとうございます!

 

お礼日時:2007/11/19 00:15

別にいいと思いますよ


多分カメラに取る型はブログなりに乗せるためだとか
メールでコレ食べたとか報告するためでしょう
むしろ邪魔なのはシャッター音だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
携帯電話のカメラですと
シャッター音必ずなってしまいますよね。
たしかに場所にあっていない機械音で
雰囲気が崩れてしまいますね。。

ご意見をありがとうございます。

お礼日時:2007/11/19 00:11

めったに来られない場所(レストラン)へ来て、それを記念に写真に撮る。


何かマズイですかね?
美味しいメニューに出会ったので写真に撮って友達に「超ウマ!!」と送る。
これがマナー違反なのですか?

勿論、来店している他の人が写ってしまうようなら完璧にダメですが、
グルメ系のブログの写真はとても参考になるので、
これからそこの店に行こうかと考えている時にはありがたいです。

毎食の写真を撮ってそれをもって医者に報告しているという人もいましたよ。
(なぜそういうことになったか病名までは聞きませんでしたが)

店は写されることによって、何か不利益を被るのでしょうか?
大概は宣伝として好意的に飛び交うのでしょう。
同業者のチェックでも、されても別に問題ないような。
よほど企業秘密な盛り付けとかなんでしょうか・・・
    • good
    • 0

レストランではありませんが他の飲食店やってます



これは同業者なら嫌だし一般の人でも嫌ですね

いい宣伝をするのを目的にとるのはかまいませんがわざわざお客さんに宣伝はたのみませんからね

他のお客さんも連鎖してみんなこんな事したらとても困るしやっぱ堂々とはしてほしくありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
たしかに同業かも…と思ってしまったりしますね。
たくさんの方が撮影をしてる光景を想像して
ぞっとしました。。
お店側の意見とても参考になりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2007/11/19 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!