dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でとった携帯動画の著作権情報を解除する方法はあるでしょうか?

A 回答 (1件)

>自分でとった携帯動画の著作権情報


      ↑↑↑
携帯カメラで撮影したものには、著作権情報は入らない筈ですが。

>著作権情報を解除

多分「制限あり」(再配不可)(エクスポート不可)(ロック)の事だろうと思いますが、
■サイトから取り込んだ動画・音楽はその携帯(FOMAカードSIMカード)しか再生できません。(同機種の他の携帯でも)
★★★つまり方法は有りません。★★★

●メールやダウンロードで携帯に取り込んだファイルは、原形とファイル形式が異なり、別のフォルダに保存されます(自撮とは全く別のもの)がPCで編集する事は出来ません。
無理に手を加えると携帯で認識出来なくなりSDカードをフォーマットしなければなりません。
------------------------------------------------------------------------------------
DRM【デジタル著作権管理】
元のファイル  ダウンロード   携帯ファイル   携帯の個別
保護あり○      ⇒      保護ありA     携帯Aでダウンロードした場合
保護あり○      ⇒      保護ありB     携帯Bでダウンロードした場合
保護なし×      ⇒      保護なし×     携帯Aでダウンロードした場合
携帯又は(FOMAカード/SIMカード)を交換すると
保護ありの場合  携帯A≠携帯B  再生出来ません
保護なしの場合  携帯A=携帯B  再生出来ます
------------------------------------------------------------------------------------
保護を解除するにはサイト上の元のファイルを解除しなければなりません。

PCで携帯用に作成した(携帯動画変換君で変換した)ものは「着もと」のエクスポートで外して変換作成します。(ドコモで確認)

★「着もと ver.3.1.1.1」で作成する方法
▼ドコモ(Docomo)の携帯に無料で着うたフルを登録する方法
http://www5b.biglobe.ne.jp/~u-hobby/mobile/chaku …

●「着もと ver.3.1.1.1」
http://www.chitora.jp/tyaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/11/23 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!