
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調べるコマンドとして「tracert」と「arp」が有ります
本家unixでは「traceroute」なんですが、昔の8.3形式の時代に短くされています
普通に「tracert www.yahoo.co.jp」などのように外のアドレスに向けて経路情報を
取得してください
次にそのアドレスのMACアドレスを取得してください
以下、Vistaで実行した結果ですがWindows2000でもXPでも表示はほぼ一緒です
C:\>tracert www.yahoo.co.jp
www.yahoo.co.jp [203.216.231.160] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms 1 ms <1 ms 3100nv-?????? [192.168.1.1]
2 16 ms 17 ms 16 ms (以下省略)
C:\>arp -a 192.168.1.1
インターフェイス: 192.168.1.2 --- 0x9
インターネット アドレス 物理アドレス 種類
192.168.1.1 ??-??-??-??-??-?? 動的
我家の場合ADSL接続なので、ADSLルータとなっている3100NV(192.168.1.1)が
最初に引っかかります
次にARPでMACアドレスがわかります
肝心な部分は???で隠していますが、実行時はちゃんと表示されます
No.3
- 回答日時:
ご自分ルータでしたら、nslookup デフォルトゲートウェイのアドレス
ホスト名はSEVER UNKNOWNになると思います。
arp デフォルトゲートウェイのアドレスでMACアドレスが分かります。
No.1
- 回答日時:
お使いのブロードバンドルータに設定方法が書いてありませんか。
パソコンに繋いでIEを起動してアドレスバーに192.168.x.xなんて入力するとルータの設定画面がでてきませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
traceroute の H! について
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
ルータのホスト名を調べる
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
CentOSのrebootがきかない
-
ネットワークのパラメータをコ...
-
Linuxのmailコマンド実行時の挙...
-
CentOS7 が起動できない
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
IME⇒ENG? (Cygwin X)
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
VNCで接続したいが、xterm等Can...
-
ディスクキャッシュの設定
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
ハードディスクからMS-DO...
-
net time コマンドについて
-
makeコマンド
-
no valid signature found
-
コマンドプロンプトからリモー...
おすすめ情報