dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日まで、PC9801RXをハードディスクからMS-DOS5で立ち上げて、FDからN88日本語BASIC(DOS版)を起動していました。ところが、立ち上げ時に、「以下のファイルが無効または見つかりません:コマンドインタプリタ」で止まりました。システムディスク(フロッピー)からはDOSは立ち上がりますが--。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

HDD内のconfig.sysでコマンドインタプリタ(command.com)の場所を明示的に


指定していますか?

今の時代にPC98RXを使うというくらいですから、そのくらいはしていると
思いますが、"Shell="とかで指定する必要があったように思うんですが...
(私もPC98RX21を持っていましたが、MS-DOS3.3D以降はPC/AT互換機に
移っちゃってそれ以降のOSにバージョンアップしなかったので記憶が
あいまいなところがありますが...)

FDからMS-DOS5を起動してFDからN88日本語BASICがちゃんと起動できるなら
コマンドインタプリタのところでひっかからないなら原因は別のところに
ありそうですが...

command.comの一部をメモリに読み込むとかそういう設定ってconfig.sysに
ありませんでしたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 問題解決しました。フロッピーでMS-DOSを立ち上げて、FDでハードディスクの起動ドライブを見たところ、COMMAND.COMが消えていました。 システムディスクよりハードディスクの起動ドライブに、FDでCOMMAND.COMをCOPYして、再起動させると立ち上がりました。 早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/20 21:33

昨日まで起動できていたのなら、設定云々ではなく、何らかの理由でcommand.comが消えたか、単純にHDが壊れたかじゃないですか?


システムディスク(フロッピー)からsysコマンドを実行してみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<何らかの理由でcommand.comが消えたか>の回答に、ピンとくるものがありました。まさかとおもいましたが---。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/20 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!