
VMware player上にCentOS6.2(64boit)を2つインストールし、
片方をiscsiターゲット、もう片方をiscsiイニシエータとして起動し、
イニシエータ側からターゲットへのログインまでできません。
環境
ホストOS:Windows7(64bit)
ゲストOS(1)【イニシエータ】:CentOS6.2(64bit)
ehtnetのIP:192.168.176.135
ゲストOS(2)【ターゲット】:CentOS6.2(64bit)
ehtnetのIP:192.168.176.137
ハイパーバイザー:VMware player
pingによる疎通は実施できていますが、
下記コマンド入力時にエラーが出ています。
コマンド:iscaiadm --mode=discovery --type=sendtargets -p 192.168.176.135
エラー内容:iscsiadm: cannot make connection to 192.168.176.135: No route to host
VMware playerでは、iscsiのターゲットとイニシエータの関係を築けないのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、ご教授お願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
コネクションが開けないと言っているので
サービスが動いていないか、iptables等で拒否しているのか
この回答への補足
質問投稿者です。
iptables -F 及び SElinuxをoffにしましたが、iscsiadm によるログインは受け付けませんでした。
そこで、setupコマンドにてパーソナルファイアーウォールをoffにすることで、iscsiadmのログインが実施できました。
ファイアーウォールが2重になっていると考えていますが、iptablesとselinuxをoffにしても、setupコマンドによるパーソナルファイアーウォールをoffすることではないということが推測できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
MACのローカルでのCGI起動方法...
-
Raspberry PiのI2Cのクロック(b...
-
LinuxOSをハードディスクごと完...
-
IntelSolarisで、dtloginができ...
-
sendmailでEHLOコマンド
-
Xwindowsのウィンドウの背景を...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
リモートコンピュータの時刻を...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
最も安定しているフリーのUNIX...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
ファイル名一覧の印刷
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シェルスクリプトとターミナル...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
Linuxのmailコマンド実行時の挙...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
no valid signature found
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
traceroute の H! について
-
iscsiストレージへのアクセスに...
-
ルータのホスト名を調べる
おすすめ情報