dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

String getSourceText( URL url ) メソッドの実装方法を教えてください。
仕様は単純で、URLからそのページのソースを文字列で取得するものです。


例えば、
 String s = getSourceText( new URL("http://www.google.co.jp/") );
とすると、s =
 <html><head><meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
 <title>Google</title><style>body,td,a,p,.h{font-family ......
としたいのです。

A 回答 (2件)

public static String getSourceText(URL url) throws IOException {


InputStream in = url.openStream();
StringBuilder sb = new StringBuilder();
try {
BufferedReader bf = new BufferedReader(new InputStreamReader(in));
String s;
while ((s=bf.readLine())!=null) {
sb.append(s);
}
} finally {
in.close();
}
return sb.toString();
}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正に欲していた内容です。
ご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/11/20 13:13

HTTPクライアントで行くってのは駄目ですかな?



http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/java-http-ur …
レスポンスヘッダが色々と表示されているようだけど,ボディがほしいだけならそこ以外を表示しないだけで良い訳で

#俺,何か勘違いしてますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の方の回答で、解決してしまったのでリンク先の内容はまだ理解できていない状態なのですが、
時間をかけて理解して行こうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!