
私は何度か経験しているのですが、
マヨネーズやタルタルソースがおかずに予めかかったコンビニ弁当を電子レンジで温めると、
透明な上ふたがマヨネーズと接触した箇所だけ溶けて穴が空いたことはありませんか?
同じ経験がある方や業界関係者がいらっしゃったらご回答頂けるとありがたいです。
もちろん大前提として、温める時間は所定時間内の場合です。
油分が含まれているのでご飯などより高温になりやすくはあるでしょうが、
その程度の耐熱試験も行っていないとは思いたくないのですが・・・。
以前どこかのコンビニでマヨネーズツナ丼が販売されていましたが、
それを温めたときの結果は悲惨なものでした。
青虫が葉っぱを食い荒らしたようにふたが溶けてしまいました。
ちなみに自宅の電子レンジで温めた結果のため決定打に欠けるので、
弁当を購入したコンビニ店舗には伝えていません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンビニバイトを5年やってましたが、そんなことはありました。
幸いにも、ほとんどのお客さんは理解があったので、大事に至らなかったのですが一回は、すぐに取り替えて、あとで自分で買って食べました。別にふたは溶けてちぢまってるだけで、食品にかかってるわけではないで、問題ないです。ただ、気分わるいすよね。マヨネーズは油なので、ふたの耐熱温度よりも上がってしまう事もあるみたいです。一度、店長に進言したことはありましたが、店長に言っても無駄みたいですね。お客様センターに電話して文句言えば改善されるかも。ただやはりレンジをかけすぎれば、普通にふたも入れ物も変形するし、もしマヨネーズがふたについてたら、ふたをラップにするとかするしか、対策はないと思います。あとは溶けないことを祈る。コンビニで温めるときは、マヨネーズがふたについてないものを選ぶか、マヨネーズがない商品を選ぶしかないですね。店員がいい人ならとけたら変えてくれるかもしれませんが、コンビニの店員に期待しても無駄だと思います。気づかない、もしくはシカとするでしょう。
お返事が遅くなってすみません。
ご経験に基づくご回答ありがとうございました。
当方でも質問後に本社に問い合わせたり自分で実験したりしてました。
本来上蓋がマヨネーズなどの発熱で変形するのを防ぐためのビニールシートが無かったりきちんと配置されていなかったりすることが原因と結論づけました。各種弁当をチェックしてみるとビニールシートって結構適当な入れ方していることが分かります。なので、店員さんの問題というよりも製造上の問題ですね。
No.1
- 回答日時:
コンビニで仕事をしていました。
店のレンジは、早く温めるためにワット数が大きいので少し温まり過ぎたとき
マヨネーズやタルタルが多少分離した事はありますが、蓋などが溶けた事はありません。
お客様にも時間などを聞かれる事はありましたが、
1分で温まる事になっている物も、ワット数によっては温まり過ぎたりその逆がある事、
温める物を置く場所によって温まり方が違う事(端の方が温まりやすいです)、
レンジの状態(例えば何か他に使った後にスグ使うと同じ時間でも熱くなりやすい)によっても違う、
という事を説明する場合もありました。
ですから、相談者さんが使用されている所を見ているわけではないので
何とも原因はわかりませんが、
所定時間内で温めても、想定外の結果になってしまうこともあると思います。
お返事が遅くなってすみません。
ご経験に基づくご回答ありがとうございました。
当方でも質問後に本社に問い合わせたり自分で実験したりしてました。
ご指摘のように温める時間に依存することは間違いないでしょうが、
それ以前に商品の発熱による容器変形するのを防ぐための措置(ビニールシート)のずさんさに問題があることが分かりました。どんなに店員さんが時間に気をつけても、ビニールシートがきちんと配置されていないと容器変形する可能性が高いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター ラップに包まれているコンビニの弁当で、電子レンジで加熱するのでは無く、沸騰したお湯で温める行為はどう 5 2022/09/25 11:54
- 飲食業・宿泊業・レジャー テイクアウトで温かい弁当を提供する方法 6 2022/07/04 20:55
- がん・心臓病・脳卒中 普段の食生活 → ガン 仕事のお昼にコンビニで売っているサンドウィッチ トルティーヤを電子レンジで温 2 2022/04/19 03:14
- その他(料理・グルメ) お弁当の冷蔵について 4 2022/10/05 20:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス? 5 2023/01/20 04:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの使い方 5 2023/01/09 05:47
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- 食べ物・食材 コンビニの袋入りカレーパンって買ってから20分くらい食べない場合だと買う時に温めたほうがいいですか? 1 2022/06/17 07:02
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて 電子レンジの種類によって市販の弁当、パックご飯温める時間、少し変りますが、大体ど 2 2022/06/23 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
時間の記述の方法
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
やっぱり、彼氏に車に乗せても...
-
【コンビニ】支払いで万札を多...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
恋愛相談 コンビニ 常連客 おじ...
-
タバコが販売されていないコン...
-
某大手コンビニでバイトをして...
-
彼氏、彼女の家にいって、うん...
-
コンビニのATMだけを使用する際...
-
昨日コンビニで、買い物をした...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
日本では、歩きながら食べる行...
-
横入りされても店員がなにも言...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式辞をあの、折りたたみ式の長...
-
コンドームが見当たらないです。
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
時間の記述の方法
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
やっぱり、彼氏に車に乗せても...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
通帳に記載されるATM機の番号?
-
スマートEXで予約した新幹線の...
-
コンビニバイトをしています 収...
-
ワセリンはコンビニに売ってい...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
コンビニにカップ麺持って行っ...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
払込取扱票について
-
コンビニの入れ忘れについて
-
中学生です。 中学生はコンビニ...
おすすめ情報