dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORDの1ページに縦書きの文章と写真を入れての説明文を横書きにする方法がありますか
写真を1ページに複数枚入れると写真が互いに反発します。
これを防ぐ方法はありますか

A 回答 (4件)

まず、表示→ツールバーで、


「図形描画」にチェックがあるか確認してください。
チェックがついていない場合はつけてください。

チェックをつけると、大抵画面の下に
オートシェイプなどと書かれたバーが出てきます。

そのうち、A----
     -----
     ----- みたいなアイコンがありますよね。
カーソルを合わせると「テキストボックス」と出てきます。
それを押してみて、いろいろ試してみてください。
テキストボックスで作った文字は、好きなように動かせます。
好きな場所に配置してください。

写真は#2さんのおっしゃる通り、
写真を右クリックし「図の書式設定」-「レイアウト」で、
「行内」以外のものを選んでください。

「四角」や「外周」でも、次の行に勝手に写真がいってしまう場合がありますが、
これは写真の大きさが大きく、入りきらないためです。
写真の大きさを調節してみてください。

それか、思い切って「前面」を選べば、
他の文章に影響されず、好きなところにおけるようになります。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テキストボックスの操作について丁寧なご解答を頂き、有難うございました。
図の書式設定はしていますが行内では無理ですか
参考になりました。

お礼日時:2007/11/21 09:43

少ない文字数なら、範囲指定して「書式」→「縦書きと横書き」でもできますが、私も普段No.1さんが仰るように縦書きのテキストボックスを挿入しています。



挿入した写真などが反発しあう時は、写真上で右クリック→「図の書式設定」→「レイアウト」タブで「外周」にしたり、、サイズを縮小したりすると収まりやすくなります。

この回答への補足

図の書式設定はしています

補足日時:2007/11/21 09:13
    • good
    • 0

>写真を1ページに複数枚入れると写真が互いに反発します。



どのような意味かわかりませんが、写真を右クリックし「図の書式設定」-「レイアウト」で各行と図の関係を変えられます。標準では「行内」となっており、図や写真の置かれた部分の同じ行には文章は配置されないようになりますが、「四角」や「外周」などを選ぶと写真の周りに文章が配置されます。

この回答への補足

図の書式設定はしています

補足日時:2007/11/21 09:11
    • good
    • 0

基本は縦書きにして、説明文は横書きのテキストボックスを


使えばいいのでは?

写真については、反発の意味が良く分からないです・・・。

この回答への補足

横書きのテキストボックスを使う意味が分かりません
分かりやすく、手順を教えてください。

写真の反発は、文章の中に複数枚の写真を取り込むと写真を横一列の並べる時、相互に反発して逃げる写真が出ます。
同間隔で並べることが出来ないと言うことです。

補足日時:2007/11/21 08:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!