重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、RealPlayer11をインストールしましたが、バージョンアップをしようとすると、必ずエラーになります。気になるので理由を知りたいのですが、どうやったらエラーを出なくすることができるのでしょうか?他のパソコンでやったらエラーは出ずに、普通にバージョンアップができました。

A 回答 (2件)

ヘルプ>RealPlayer のバージョンでRealPlayer 11のビルドNo.は 6.0.14.748になっていますか。



私の場合は下段の[アップデートをチェック] をクリックするとRealに接続中>Auto Updateの画面になりインストール画面が出ますが。

一度アンインストールしRealサイトから改めて右下の無償版をダウンロードした方が解決が早いかも。

参考URL:http://www.jp.real.com/realplayer.html

この回答への補足

RealPlayer11のビルドNo.は6.0.14.048になっています。下段「アップデートをチェック」をやると必ずエラーメッセージになります。3台のパソコンにインストールしましたが、1台のみ成功しました。アンインストールして再びインストールしましたが、できませんでした。ベータ版なので様子を見てみます。

補足日時:2007/11/23 09:11
    • good
    • 0

RealPlayerの最新バージョンは「11」になります。


ですので「バージョンアップ」する必要は無いため、エラー表示が出てくるのだと思います。
参考「RealPlayer11のベータ版が11月に登場」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056 …
「セキュリティ アップデート」のことを仰っているのでしたら、最新バージョンを公開したばかりですので
まだアップデートすることはできません。
また「RealPlayer11」はあくまでも「ベータ版」ですので色々と不具合があるかもしれません。

他のパソコンのRealPlayerのバージョンは11ではなく10もしくはそれ以前のものだったのではないでしょうか?

この回答への補足

すみません、言葉を間違えました。バージョンアップではなくて、アップデートのことでした。3台のパソコンにRealPlayer11インストールしました。そのうち1台のパソコンでは、アップデートをかけたら、数項目出てきて普通にインストールできました。しかし、2台のパソコンでは全くできません。再インストールしてもできませんでした。ベータ版ということでもう少し様子を見ようと思います。ありがとうございました。

補足日時:2007/11/23 09:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!