
こんにちは。
一太郎Ver11を使っています。jpgで保存したデジカメ写真を一太郎に貼りたいと思ってます。
画像自体が600~800kbと大きいので、画像処理ソフトで小さくして保存しました。保存形式はjpgで、処理後の画像は1枚あたり50~80kbぐらいになりました。ピクセル数で言うと1600×1200の元画像から320×240まで小さくしています。これらの画像6枚を一太郎ファイルに貼り付け、3ページの文書にして保存したら2.7Mbという巨大なファイルになってしまいます。自分だけで使うファイルなら別に構わないのですが、メールに添付するには大きすぎておそらく相手のサーバーに受信拒否されるのではないかと思います。
そこで相談なのですが、
1.なぜこんなにファイルが大きくなるのでしょうか?
2.小さくする方法はありませんか?ただし、画像の大きさ、質は落としたくありません。
3.無理な場合は分割して送信するしかないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実際にやってみました。
320×240のフルカラーjpg画像を一太郎に6枚貼付けて保存したら、141KBでした。(但し、貼付けたjpg画像のサイズは22KBでした。6枚貼ればそれだけで132KBですね) 写真の色数などによって多少の誤差が出てきますけど、その程度に収まりますよ。単純計算ですと80KBの画像6枚でしたら500KBぐらいで収まりそうです。
さて、やり方ですが、メニューバーの「ツール(T)」→「オプション(O)」→「オプション(O)」で開かれたウインドウの左のフレーム中の「ファイル操作」→「保存処理」の項目を選び、右側のフレームの「画像枠を圧縮保存する」の設定を「圧縮する」にします。
その後、画像を貼付けた一太郎文書を保存します。
もちろん、No.2のonimotsuさんが仰っているやり方でも構いません。そのやり方ですと、そのファイルだけが画像を圧縮して保存することになるのではないかと思います。私が上に書いたやり方ですと、その後はすべての文書について画像が入っていれば必ず圧縮して保存することになります。また、上に書いた「画像枠を圧縮保存する」の設定で「保存時に選択する」を選ぶこともできます。その場合には、保存する際にいちいち確認画面が現れます。どれを選ぶかは、tomochan25さんのお好み次第ですよ。
なお、一太郎に貼付ける時は、メニューバーの「挿入(I)」→「絵(G)」→「画像枠作成(I)」で、画像枠として貼付けることが肝心です。「オブジェクト枠」として貼付けたりしないで下さいね。その場合には、ファイルのサイズがとっても大きくなってしまいました。(2035KB)
それでちょっと確かめてみていただけますでしょうか。
ありがとうございました。お陰様で解決しました。
> なお、一太郎に貼付ける時は、メニューバーの「挿入(I)」→「絵(G)」→「画
>像枠作成(I)」で、画像枠として貼付けることが肝心です。「オブジェクト枠」
>として貼付けたりしないで下さいね。その場合には、ファイルのサイズがとって
>も大きくなってしまいました。(2035KB)
原因はこれのようでした。
No.3
- 回答日時:
320*240の画像がJPEG形式でいくら50~80KBに落としても、それはあくまでJPEGファイルでの話です。
一太郎で保存した時点でどのような圧縮がかかっているのかはわかりませんが、JPEGほど圧縮はできないのでしょう。
同等サイズの24ビットカラーのBMP画像の場合、大体225KB(320*240*24bit/8)のサイズになります。これは無圧縮データですので、メモリー上に読み込まれたときもこのサイズです。JPEGが小さいのはファイルのときだけです。
このサイズの画像が6枚で1.3Mです。
なぜ2.7Mに太っているかわかりませんが...
なので、jpeg圧縮で画質を落とした意味は、無いと思います。
解決として、
1.分割して送信。
相手がIEを利用していて、こちらもIEを利用している環境の場合、送信の設定で自動分割できます。元に戻すのも自動です。メールソフトが一緒で無いとできません。
2.ファイルを圧縮して送信。
LZHやZIPなど、一般に知られている圧縮方法なら、問題ないと思います。
3.3ページの文書を1ページずつ、ファイル保存し送信。
4.一太郎文書と画像を別々のファイルとして送信。
一太郎の文書には、ファイル名だけ記載し○○.jpeg参照と書く。
この場合だとJPEG画像は小さいまま送れます。

No.2
- 回答日時:
一太郎のヘルプではこうなっていました。
●画像枠を圧縮して保存する場合
1.【ファイル-名前を付けて保存】を選択します。
2.[詳細]をクリックします。
3.画像枠のファイルサイズを小さくする をクリックして にします。
4.[OK]をクリックします。
名前を付けて保存ダイアログボックスに戻ります。
5.ファイルを保存する 場所 や ファイル名、見出し を設定し、[OK]をクリックします。
6.圧縮するかしないかを確認するメッセージが表示されるので、[圧縮する]をクリックします。
画像枠が圧縮されて保存されます。
一度お試しください。
ありがとうございました。確認してみたのですが、すでに圧縮のダイアログにはチェックマークが入っていました。根本的な問題のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe InDesignにて、Fireworks...
-
JPEGの画像を重くしたい
-
macイラレとwinイラレの互換...
-
GIMPで切り抜き
-
写真を薄くしてHP背景に使いたい
-
メタセコイアで、どうやって画...
-
GIMPで重ねた下の画像がうっす...
-
GIMP2.10.6での保存
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
スキャン画像のサイズを小さく...
-
デジカメ画像JPEGファイルのIPT...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
Excel 列幅のピクセル数につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
JPEGの画像を重くしたい
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
gimpですりガラスのような画像...
-
gimpで綺麗に文字を入れる方法...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
ライブカメラ画像を保存するに...
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
macイラレとwinイラレの互換...
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
Illustrator10で、ファイルを開...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
メタセコイアで、どうやって画...
-
PS4Proでブラウザを使っていま...
-
HDD革命バックアップ4の圧縮率...
-
Win10背景について
-
スキャン画像のサイズを小さく...
-
Illustrator リンク先の画像も...
おすすめ情報