
不正な記号を使ったフォルダ名とファイルが存在し、削除できずに困っています。
現象は以下の通りです。
・起動時に毎回チェックディスクが行われ、該当のファイル名やフォルダ名が出てくる。
・エクスプローラーで削除をすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
・ひとつ上のフォルダごと削除しようとしても、「指定されたファイルが見つかりません。」
・コマンドプロンプトでdirで見てもファイル/ディレクトリは表示されない。 (「<DIR> .」と「<DIR ..>」のみで0個のファイル、2個のディレクトリと表示)
・ネットで調べたコマンドを使って削除しても「指定されたファイルが見つかりません」「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」で削除できない。
del "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\ファイル名"
rd /s "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\フォルダ名"
エクスプローラーのドライブのプロパティ→ツールでチェックディスクを、オプションを両方チェックしてまたは片方ずつで行ってから上の作業をしても同じです。
自分で調べてみてもこれ以上の方法が見つからなかったのですが、削除する方法はあるでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2です。
失礼しました、禁則文字の入った名前を持つファイル・フォルダの削除ですか。
>コマンドプロンプトでdirで見てもファイル/ディレクトリは表示されない。
けれども、
>起動時に毎回チェックディスクが行われ、該当のファイル名やフォルダ名が出てくる。
からファイル名やフォルダ名は判っている、ということですね。
【検証?】
・IEで参考URLを「お気に入り」に追加する→名前に禁則文字を使ったurlファイル(拡張子.URL)が Favoritesフォルダにできあがる。
・そのurlファイルをファイラー(卓駆)でリネーム・削除できない。
・バッチファイルに
del "worth \300 res--sp3res.dll-default.hta.url"として起動してもダメ。でも、
★★★ >del *.* で・・・なんとなんと削除できちゃった。
参考になればよろしいのですが(「フォルダ」については検証不可)、自信はありません。
というのは、「コマンドプロンプトで dir で見てもファイル/ディレクトリは★表示されない」ではなく、★見れちゃうんで、質問者様と状況が「違う」かなと・・・。
最終的には、OSのクリーンインストールですかね。
2000でしたら、WINNT,Program Filesフォルダと「システム状態」を他のドライブに「バックアップ」し、インストール後、復元すればアプリを再インストールする手間が省けるかと・・・(メール、アドレス帳、Favoritesは別途)。
参考URL:http://worth300.delabit.com/archives/001500.html
No.3
- 回答日時:
よくわかりませんが 可能性としては
Internet Explorerの一時ファイル?
Internet Explorerを立ち上げ
ツール
インターネットオプション
インターネット一時ファイル
ファイルの削除
クッキーの削除
履歴の抹消
一時ファイルに不正な物がまぎれ込むことがあります
セーフモードで やってみる
パソコンの電源を入れたら すぐに F8 キーを 何度かたたく タイミングが難しいが
上手くいくと Windows起動メニュー という 普段は出ない選択画面になります
safeモード を 方向キーで選択して enterキー
どうしてもメニューがでないときは 窓の手などのフリーツールで 出現するように設定する
No.1
- 回答日時:
もしかしてですが
ノートン系のファイル保護ツール インストールされていませんか?
ゴミ箱が ノートンゴミ箱 になっているのでしたら入っています
これで保護されているファイルは削除できないみたい
\RECYCLER\NPROTECT\・・・・
保護ファイルを削除しただけでは かなり残っているんです
保護ツールで 保護容量を 0% に指定すると 綺麗に無くなります
ノートンゴミ箱を右クリック プロパティ Norton Prottection ドライブの使用状況
アンチウイルス ウイルスバスターなどの 隔離ファイルも消せなくなりますね
ソフト側で消すと上手く行きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/05/31 11:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブに勝手に「FOND.000」...
-
ピクチャーファイルの削除の仕方
-
ISOファイルが削除できません。
-
FLVファイルが削除できません
-
ファイルサイズがゼロ、空の...
-
Windouws7のDボリューム削除で...
-
壁紙・スクリーンセーバーの削...
-
見慣れないログファイルについて
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
Googleドライブは、他人に見ら...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
vlan internal allocation poli...
-
C言語,if文の条件式について
-
ファイルの復元で回収は出来る...
-
検索コンパニオンのキャラクタ
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
bootex.logファイルについて
-
コマンドプロンプトのdirで見え...
-
ISOファイルが削除できません。
-
壁紙・スクリーンセーバーの削...
-
Deleteキーでファイルを削除し...
-
OneDriveアンインストール方法
-
Cドライブに勝手に「FOND.000」...
-
Norton Speed Deskで長いファ...
-
画像ファイルの削除ができない
-
ファイルの削除について
-
FFAファイルってなんでしょう?
-
「重要な更新」が途中で止まる...
-
MSOCache
-
XPのコマンドプロンプト
-
ゴミ箱のなかのファイルについて
-
同じ内容のWindowsアップデート...
-
ツールバーの色が変わる
-
ピクチャーファイルの削除の仕方
-
HDDのファイルが知らないうちに...
おすすめ情報