
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
北九州と言っても範囲が広いのですが、
北・南区か門司にお住まいなら
門司区にある淡島神社が安産には有名なところです。
私もそこで戌の日のお参りをしました。
但し、坂はきついし
お参りの時に冷暖房が効いていないので
今の季節ならちょっとお薦めしないかも。
近所に宗像神社(小倉南区)があるのですが
ここは小さいですが、リフォーム!?して
新車購入のお祓いに行きましたが
とてもよかったです。
http://members2.jcom.home.ne.jp/jinja/page007.html
あと有名ドコロなら
小倉北区の八坂神社や篠崎神社でしょう。
ご参考まで。
さっそくありがとうございます!
本当は現在住んでいるのは行橋なんですが、何の縁もないのとそのうち引っ越したいと考えているのもあり、あまり思い入れがないんです。
私が小倉南区の出身なので、北九州内(八幡若松なんかも視野に入れて)であれば良いとされているところでお参りをできたらと思ってます。
インターネットで「北九州・戌の日」と調べると篠崎神社が引っかかるので、篠崎神社に行くべきなのかな、と思っていました。
淡島神社も有名なんですね。坂がきつく寒いとのことですが、体調もいいですし、門司にはとても馴染みがあるので第1候補で考えてみたいと思います。
曽根の宗像神社は宗像の宗像大社とゆかりがあるのでしょうか・・・。
目の前をいつも通っていて気になっていました。
教えていただいた情報を参考にして安産祈願に行ってきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何度も失礼致します。
お礼参りと言っても、普通はお宮参りのことでしょうね。
http://www.jp-guide.net/manner/ao/miya.html
↑こちらのサイトにもありますが
男の子なら生後31日目、女の子なら32日目と
言われています。
しかし生後間もない赤ちゃん連れですし
お母さんの体調や旦那さんやご両親の仕事の都合もあるでしょうから
厳密な決まりというよりは、目安にした方がいいでしょう。
自分達の都合や天気も考慮して決めたほうがいいと思います。
戌の日に安産のお願いをして
お参りのおかげで無事出産出来ましたと
報告するのですから、可能な限り同じ神社の方がいい訳です。
但し、里帰りや実家の帰省先等で同じじゃない場合も
あるでしょうから、これもケースバイケースで
そこまで悩まなくてもいいかと思います。
篠崎神社確かに入り口分かりにくいですよね。
紫側インター手前に篠崎神社の階段と看板が立ってると思います。
つぶれたガソリンスタンドと階段の間の道路を
入って行くと右手に駐車場がありますので、
確か駐車場は二箇所あったはずなので、右に曲がって
左側よりは、右側の方が階段がなくてよかったのでは??
いつも階段の方しか駐車しないので
そこらへんはあいまいなのですが。
ここのところだいぶ寒くなってきましたね。
インフルエンザや、うちの息子は水疱瘡になってしまっていて
妊婦さんはあまり人ごみには行かないほうがいいかも。
でも主婦だと買い物とかあるし
そうもいかないんですけどね。
体調に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
何度も何度も本当にありがとう御座いました。
こんなローカルな質問、答えてくれるんだろうかと心配だったんですがとても嬉しかったです。
インフルエンザが怖いので最近はどこへ行くのも恥を忘れてマスクを付けています。うちの産家は予防接種をしない主義なので・・・。
お礼参りが約1ヵ月後なのであれば春なのでその時の心配はしなくてよさそうです。
初めてなので分らないことだらけで困りますが、助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
行橋なんですねぇ。
宗像神社は宗像大社の分社だと思っていましたが
ちょっと調べてみるとそんなこと
ひとっつも書いてないですね。
http://www.geocities.jp/kikunosato2005/sub233.html
篠崎神社はいいですよ。
私は、厄払いは毎回ここでしています。
交通の便利が悪いので車が必須ですけど。
篠崎は八坂神社よりもメジャーではないですが
金額的にリーズナブルです。笑
八坂神社は厄払いが最低8000円ですが
篠崎は5000円からとなってます。
一度、参ってしまうと無事出産した時も
お礼参りが同じ場所になるので
そこらへんも考慮した方がいいです。
私の子供は6月産まれだったので、
お宮参りが8月の猛暑中で最悪でした。笑
しかも主人のお母さんは足が不自由で
祈祷の際に椅子もないし大変でした。
ですからもし次の子は最寄の宗像神社にしようと
思っています。
ご参考まで。
宗像神社の「往古筑前国宗像郡宗像之三女神を奉、乞請・・・」っていうのが何となく宗像大社に縁がありそうに見えますが、難しい言葉は全く理解できませんね(^^ゞ
篠崎神社は大体の場所はよく通るので知っているのですが、入り口が分りません(^^ゞ
私も元は門司生まれだし、門司もありなのかなと思ったのですが・・・。
お礼参りも同じところになるんですね。
そんなことは全く考えもしませんでした。
質問ばかりで申し訳ないのですが、お礼参りは度のタイミングで行くものなんでしょうか。
何はともあれ、無事に生れてくれる事を祈るばかりです。
本当に何度もありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 大学受験 長崎県立大と北九州市立大で悩んでいます 2 2023/02/19 05:53
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 九州・沖縄 九州3泊4日別府、湯布院、高千穂峡の旅にアドバイスお願いします 2 2022/09/11 15:37
- 台風・竜巻 福岡県の北九州市には台風は上陸しますかね? パラパラ雨か、強風程度で過ぎていきますか? 4 2022/09/05 11:03
- 九州・沖縄 福岡市内と北九州って 通勤通学圏内ですか? 1 2022/10/12 20:54
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- その他(行事・イベント) 山口きらら博が成功して、北九州博覧祭が失敗したのはなぜですか? 2001年 興行収入 2 2023/08/27 08:43
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の代わりに厄除け祈願は出来...
-
北・豊島・板橋あたりの厄除け
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
御仏前と御佛前の違い
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
友達のお父さんの一周忌
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
この行為のことをなんというの...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
亡くなってから一年過ぎている...
-
叔父の7回忌に包む金額
-
主人の祖母の7回忌
-
法事について
-
納骨式出席出来ない場合
-
義父の法事と実家の出席について
-
仏壇、手をあわせるとき・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の魂いれ?しますか?
-
祈祷の初穂料が7,500円とHPに書...
-
地区の毎年行うお祓い(御祈祷)...
-
厄払い 効き目のある神社(東...
-
車のお祓いに行く際の服装について
-
夫の代わりに厄除け祈願は出来...
-
神社
-
戌の日のお参り 北九州市で有...
-
世田谷区・目黒区のオススメ厄...
-
東京大神宮のお守り
-
千葉県我孫子市周辺の神社おし...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
神棚にお供えしたあとのお酒や...
-
彼氏の御祖母様が亡くなり、彼...
おすすめ情報