重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鹿児島市で運行されているバス
鹿児島街巡りバスであっちゃん号とせごどん号がありますが
この2つは一体何が違うのでしょうか?

https://www.kagoshima-kankou.com/traffic/53543

A 回答 (1件)

車体が異なります。


外観写真で判りますね。
エンジンの搭載位置も異なるようですから2車はまったく別物と判断されます。
(前タイヤの位置が違うことから分かります)
製造年代は同じかも知れませんが、車台メーカーが異なるのは瞭然です。

バスはフレームは同じでも発注者様の要望を受けてから車体を作ります。
車台メーカーから裸ボデー車(フレームにエンジンと駆動装置・操舵装置だけが付いた状態)が車体架装メーカーに運ばれてバスのカタチに作ります。

バス購入の入札の段階で2社に発注が決定したのではありませんか?
その辺りの事情は市に聞いてみないと分かりません。

車体架装会社の都合で同時に2台は作れなかったのかも知れません。
ともかくも、異なる車体のバスが出来上がり外装に「あっちゃん せごどん」の絵を描いて納車されました。
乗車定員などは同じと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A