プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。いつもお世話になります。
20代後半の独身女性です。
生命保険に加入されている方(特に独身の方)に質問ですが、皆さんは自分の保険料は自分で払っていらっしゃいますか?

先月結婚したばかりの同僚(20代後半)は、自分と奥様の生命保険がどうなっているのか(加入しているのか、加入している場合誰が払っているのか等)知らないと言っているのを聞いて、正直大変驚きました。
彼の車の保険もご両親が支払っていらっしゃるようで、さらに驚いています。
彼の周りの友人は、独身の場合、大抵両親が保険料を払っていらっしゃるようで、彼はそれが普通だと思っているようです。
私は恥ずかしながら、学生時代は両親におんぶにだっこ状態でしたが、社会人になってから再度保険の見直しをして、保険料は自分の口座から引き落としにしています。
私は、就職した時に両親に「自分の分は自分で」と言われていたので、自分で払うのが普通だと思っていました。
独身時代は生命保険に加入しない方が多いのでしょうか?

ちなみに、私は更新型終身移行保険 (女性特有の病気に対する特約あり)に加入していて、月々12000円の保険料を払っています。
独身なのに高すぎるのでは?との友人の指摘や、来年結婚することもあり、再度見直そうと思っています。
カテゴリーが違いましたら申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

中年ですが、俺の親も俺の生命保険かけていますよ。



たいてい子供ができたら自分の子供に生命保険
かけますよ。だから子供に生命保険をかける
って一般的だと思います。それをいつまで続ける
か!っていうだけじゃないですか。

でもそれは親が受取人になっているはずです。
だから子供が入院しても給付金は親がもらう
訳です。っていうことは子供は1円も手に入り
ません。それでいいのならなにも独身である成
人者が保険に加入することもないと思いますが。

だから俺も成人して20代前半では生命保険
など入りもしませんでした。ただ回りの同僚が
入っているし、なんとなく入るか!っていうこ
とで俺も加入しました。

だから親のは親が受取人なのですから子供は
親が加入していようがしていまいが関係ない話
です。親が入っているから子供は入らなくても
いいや!って考えるのはおかしいですよ。

たいていは幼少時からの延長線で成人にな
ってもそのまま保険かけている人多いのではな
いでしょうか?逆にかけていないとしたらあまり
裕福ではない親だと思います。


車の保険料だって18歳で免許とれば年間10万
ですよ。それを大学生が出せますか?
俺は18歳で就職したから自分で払いましたが。
なので大学生なら車の保険は親が出してくれても
おかしくないですよ。
いずれにしても親が出してくれるということは
親はきっと裕福なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>だから親のは親が受取人なのですから子供は
>親が加入していようがしていまいが関係ない話
>です。親が入っているから子供は入らなくても
>いいや!って考えるのはおかしいですよ。

質問の仕方が悪くてすみません。
私はそう考えているのではなく、社会人でましてや結婚しているのに、自分の生命保険の内容を知らない、また自分の保険料を自分で払わない人がいることに驚いたのです。
私も、私の両親のように自分の子供に保険をかけることは一般的だと思います。
現に、私も社会人になるまで、両親に払ってもらっていたわけですから。
ただ、受取人が両親であれ、自分の保険は自分で払うのが普通じゃないのかなと思っていたのです。
(自分で稼いだお金で自分の分は自分で払うのが当然だと思っていたので)
学生が親の扶養を受けるのはいいと思いますが、社会人なのに・・・と思ってしまうのは、私の考え方がおかしいのかなと不安になりました。
極論を言えば、彼と私の価値観の違いなんですけどね(^^;)
いろいろな方がいて、とても勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:45

一般的にどうかということではなくて、自分のことについて言えばよいのですね?



自分の保険料……というのは、「自分が被保険者となっている保険」の保険料、ということでよいのでしょうか。
私は現在独身ですが、私の場合は、医療保険や個人年金など、
基本的に自分が受け取るものは自分が契約者となり、当然自分で支払っています。
一つだけ、純粋な死亡保険を母が契約者、私が被保険者、母が受取人という形でかけており、
これはもちろん契約者の母が払っています。

月1万2000円が高いかどうかは一概に言えません。
月々の収入、貯蓄性の有無(将来的に戻ってくるか、あるいは掛け捨てか)、
保障の内容、自分の人生観・人生設計など、さまざまな要因がからんでくるので、
単純にいくらだから高い、いくらなら安い、ということはいえません。
もちろん今現在の生活を圧迫するようでは本末転倒ですが。

私の場合は、掛け捨ての医療保険が3000円弱、
年金、介護年金など貯蓄性の強いものが2万円弱で、
合わせて2万2000円強になっています。
特に扶養している人もいないので(私が死んでも誰も困らないので)、
保険は最低限の医療保険のみにする一方、
老後は不安なので、少し多めの年金をかけています。
私はそこそこ長生きするつもりなのでこのようにしていますが、
他の人には他のプランが最適かも知れません。
結局の所、他人が高いと考えるかどうかはあまり関係ないと思います。

結婚に際して保険を見直すのは、相手の方と(特に金銭面で)どういう関係を築いていくか、
ということと密接に関わっていますので、たいへん良いことだと思います。
気付かない無駄があったり、意外な穴があったりすることもあるので、
良い機会ですから、人生設計も含めてきちんと考えたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かりにくい質問の仕方で申し訳ございません。

>基本的に自分が受け取るものは自分が契約者となり、当然自分で支払っています。

私もそれが普通だと思っていたのですが、同僚の場合は違いましたので、今回質問させて頂いた次第です。
とても勉強になりました。

>結婚に際して保険を見直すのは、相手の方と(特に金銭面で)どういう関係を築いていくか、ということと密接に関わっていますので、たいへん良いことだと思います。
>気付かない無駄があったり、意外な穴があったりすることもあるので、良い機会ですから、人生設計も含めてきちんと考えたいものです。

まさに仰るとおりですね。
近いうちに、彼と相談してみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:34

>生命保険等の保険料は自分で払いますか?


わたしが知らないところで誰が受取人になってコッソリ生命保険をかけているかもしれない。
そう言えば最近怪しい人を見かけることが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさしく、私の同僚は知らないところで知らない誰かが(両親に間違いないと思いますが)・・・という感じです。
彼の場合結婚したのですから、自分の保険くらいはきちんと把握した方が良いんじゃないかなと思いました。
(余計なお世話かもしれませんが)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:27

>独身時代は生命保険に加入しない方が多いのでしょうか?


多分それぞれの会社では、データーはあると思いますが、
私の感覚では、多いのではないかと・・。
生保に加入するきっかけは、保険に対してどの程度必要と感じるか、と、経済的なものは関係すると思います。


生保は特に若いころに入った方が掛け金が安いと言う事
未成年の場合はやはり親が面倒を見なければいけない・・
結婚したとしても何らかの援助も必要だろうと考えた時に
我が家の経済状況を考えると、簡保・医療保険・生保などで、賄わないといけないかなと考えていたので、いろいろ検討して、親が入っていました。
社会人になってからは、子達の収入に応じて、
徐々に親から子へ支払いを移行しました。

保険は、見直しも必要です。
本当に勉強をしないといけないですね。

保険は保険にあらず・・。
大きな買い物だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

>保険は、見直しも必要です。
>本当に勉強をしないといけないですね。
>保険は保険にあらず・・。
>大きな買い物だと思っています。

仰るとおりですね。
結婚を良い機会として、改めて自分の保険を見直そうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:24

24独身男ですが、社会人になってからは生命保険、車の保険は自分で払っています。

というかまぁ私も自分のことなのでそれを自分で払うのは当たり前だと思っております。
が、私の場合、親に進められた保険にはいっていますので情けない…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ考え方の方がいらっしゃって安心しました。
私も、結局は両親が払ってくれていた保険会社さんにお世話になってますよ(^^;)
いろいろ調べて見直そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!