【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ

夕方4時を過ぎて鳥居をくぐってはいけないと聞いた事がありますが、
何か霊的な事が関係あるのでしょうか?
今度お水取りの為に夜中の3時から5時の間に、神社へ行きたいのですが
やめた方がいいでしょうか??
詳しい方、ご存知の方、いらしゃいましたらご回答頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

うーん・・・このご質問については、少なくとも、夜中に神社に行くのは、基本的には、お止めになった方がいいかと。

特に午前4時から5時の間には「時空が曲がる」と言われ、早朝の空気とはまったく異なり、とにかく表現が難しいのですが、異様な雰囲気を感じます。
実際に行ったわけでなく、私の場合は、日常的に朝から午後3時までのお天気がいい時に行けばすがすがしいのですが、夕方以降になると、なぜか行く気にならないし、同じ神社なのに「怖い」とすら思うんです。夢を見る時も、午前4時から5時なんですよね、霊的なものは。
しかし縁日は別のようで、夜通しお祭りがある時は平気ですが、それでも、人間が楽しんでいるだけで、神様が一緒にその神社にいて騒いでるなんてのは殆ど感じたことはないですから、一人では行ったことはありません。ゆっくりと朝日や霊気を浴びながら、ぼーっとするのが好きなので。
そういえば、1度だけ、ある地元の有名神社でお炊きあげをやるという盛大な祭があって友人と参拝した時、恵比寿さんのような顔が空中にどんっと見えた事はありましたね。「なんで?!」とびっくりしたら、大国主命(おおくにぬしのみこと)という、大黒様と同一視される神様が祭ってあったので「ああ、このせいか」と納得したのですが。
そうですねえ、目的が”呪術的な要素”であるならば、良くも悪くも「絶対に人に見られないこと」が条件ですから、夜中いわゆる丑三つ時に行くのが常識になりますけれども、なぜ「お水取り」をその時間帯にしたいのかという疑問がでます。
霊的なものに触れるには、たしかにその時間帯は可能性が高いですが、神社の霊水をいただくのに、別に、夜中に行かれる必要はありません。
なにか風習でもあるのなら、それはそれで、あなたが大丈夫で良いと思うなら構いませんけれど、先述したように、あまり夜の神社はおすすめしません。
また、そこがどんな祭神のいらっしゃる神社かも問題かも。
戦没者の霊を慰めるための社は、まず厳禁ですし(昼間でも私は怖いです。逆に救いを求めてくるので-汗)、神様によっては、夜に活動する方もおられるかも。それが神々しい柔和な良い神ならいいのですが、常世の神の系統ですと、いわゆる”黄泉の国”に関係するので「かなりやばい」と思ってしまいます。
夜中の方が、一度寝て朝早く起きるよりも楽といえば楽ですが、何が起きるかわからないし、あなた御自身が謎に思う時間帯に、わざわざ参拝することはないと思いますよ。ちょっとがんばって、朝6時くらいなら適当かと思います。5時は、今の季節的にまだ暗いから、ライトがないと不便でしょうし。そちらが朝日で明るいなら問題ないですが。
ただし、その「お水取り」の時間が、古くから慣習になっていて、あちこちから人がその時間に来ているのでしたら問題なく、神様もそれを当り前に受入れてくださるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

凄い、本格的に何かを感じ取る力をお持ちのようですね。

このお水取りは気学の方位取り(祐気取り)によるもので、
年、月、日、時間が決められており、この3:00~5:00以外だと
同日の夜の9:00~11:00になっています。
この一日の終わりとも言える時間帯に神社に行くよりも
早朝に近い3:00~5:00に行った方が良いのではと思いました。
ただそうは言っても周囲は間違いなく真っ暗だし、神様の時間とは
言っても夜中に近いので思いあぐねて皆様に質問した次第です。

お水取りの歴史は古く、密かにやっていらっしゃる方はかなりいるかと思います。
ただ、私が行こうとしているのは群馬県の榛名神社で都心部からは
かなり遠く、また時間帯もこの時間ですので他の方と神社で出会うか
どうかはまったくの未知数です。
また、お水取りの行為は人に見られてもなんら問題はありません。
今回のお水取りも一人ではなく、友人と二人です。

しかしそうは言っても他に回答頂いた皆様も仰っているように
出来るだけ朝方に近い方が良いのでしょうね。

お礼日時:2007/12/09 01:58

>雨乞いの神社...修験者の霊場


なるほどですね。サイトを検索してみたのですが、どういうわけか、昨日からどうしても開けなくてエラーが出てしまうから、あきらめました(泣。
とにかく「榛名(はるな)神社」というのは”人神”ではなく”自然神”がおわす場所なのですね。非常に原始的で古来の神の祭り方といえます。大変清い場所のようだから、そこは心配なさそう。また、「雨乞い」の神社でもあるとのことで、「修験者」が関係するとなると、まず思いついたのが「龍神」でした。お水取りの歴史は、そこからも来るのではないでしょうか。場所は定かでないですが、”榛名湖”という冬はわかさぎが釣れるほどの氷ができる湖で、今は大変なレジャー化してしまっているようですが、そもそも、その湖に龍神がおられるということを言い伝えられているのではないかと。また、修験者は山に籠もって修行に励みますので、その「守り神」としても神社があったのかもしれません。
霊水がこの湖から来るものでしたら、修験者が龍神を祭るのも、雨乞いをするのも、「霊験あり」というのも話がつながるので、納得します。
しかも、その湖には”わかさぎ”がいるとの事ですから「清い水」だといえるので、未だそこには龍神もおられるみたいだし、礼儀をきちんとわきまえて行かれることを忘れなければ、神(山)は寛容に受入れてくださるでしょう。しかしながら、夜中というのに不安を感じたのは、修行を終えずに亡くなってしまった未熟な修験者が山をさまよっており、人が踏込んできて修行の邪魔になるのが嫌で、何より「穢れ」を嫌うのは神様も同様ですが、そこに行く参拝客がゴミを捨てたり、信仰心もないのに単純な遊び心とか、霊験だけを求めて一時的に拝みに行くのが気に入らないようです。修行している霊場なんだから「自分たちの場を荒らされるのが嫌」っていうのが本音?でも今度はもっと上の方から「神は広き心を持つものなりて、人に仇なすことなき。穢れ無き者に験(しるし)あり・・・来よ。」うんぬん、てな感じで、男性的な透明感のある声が聞こえたんですよねえ。全部覚えてないけど。
とにかく、そこの龍神(神社でなく湖にいらっしゃる)は気性が激しいようですし、「山神」となると、とにかく寛容に人を受入れる神様でしょうが(修験者を受けて守るほどだから)、やはり「穢れ」を嫌い、これは参拝者の”心がけ”が主体で「遊び半分なら来るな」というメッセージのようです。また、現代でも当然のマナーですが、行く場を汚さないことに注意してくださいね。煙草や空き缶を捨てるなんてのはもちろん厳禁。どうも、神様も修験者も、このようなことに大変お嘆きのご様子です。
今時、これほどの霊山は珍しいと思うのですが、近場に温泉もあるようで大人数行く観光スポットなのに、その霊力は(山脈なのかな?)非常に広い範囲での結界が保たれているようです。白山と似た感じ。
それから、あなたとご友人の目的は「お水取り」ですから、まず「龍神」へ、清く霊験あらたかな水をたたえてくださっている事に感謝の念を捧げましょう。できれば、”持ち逃げ”みたいな事しないで(笑)神事の供物として、特に酒は喜ばれるようです。あなたの地域の地酒持って行かれるといいかもしれませんね(いわゆるおみやげ)。もし湖が近くなら、そこの岸に少し注いでお礼するか、とにかく「ありがとうございます、いただきます」という感謝をこめて、お水取りの霊水をいただいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また度々のご回答、痛み入ります。

お話非常に参考になり、考えさせられました。
お水を頂くので感謝を込めて神社への参拝はしていましたが、
龍神様へのお礼までは気がつきませんでした。
というより榛名湖に龍神様がいらっしゃる事も知りませんでした(汗)
先月もお水を頂いているので(この時は夜中ではありませんでした)
今年が終わる前に(暦の上で)教えて頂いた方法で、お水取りに関係なく
お酒を持って龍神様へお礼をしに伺おうと思います。
アドバイスの域を超えて色々な事を教えて頂き、本当にありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/09 16:51

お友達と一緒とのことで安心しました。


物理的に怖い時代ですから。

いろいろなご意見ございますが
本来、祀りごとは丑三つ時を前後して行われることが多く
お願いごとや占いはこの時間に執り行われていたそうです。
魑魅魍魎が跋扈していた頃のお話ですが。

逢魔が時は、「大禍時」と書き。
禍(わざわい)の起きやすい時刻。日暮れ時、たそがれ。夕方ですね。
こちらの世界からあちらの世界へ遷移する時間です。
鳥居はその入口。
子供を人さらいや神隠しから守るために言い伝えられてきたのだと思います。
確かにアヤシイ時間帯「ではありますが。

要は向こう側にどれだけ近いか。そのお水を持って帰れるかですから
丑三つ時でよろしいかと思います。
お札を作る時に何回か行きましたがまったく雰囲気が違います。
コワイとは思いませんでしたが、異質な感じですね。
場所にもよると思います。
昼間に下見しておくと違いがわかると思います。
昔から続いてきた風習ですから危険はそうない。。かな(笑

お百度参りする人もいますので、夜中でも神社に入れますが
駐車場が閉められている場合がありますので車で行く場合はチェックしておいてください。
見慣れない車があると不審者として警察のお世話になる場合も。
嫌な世の中です。

余談ですが、丑三つ時にお水をもらいに行ったら
コツン・・コツン・・・という音が・・・
5寸釘持った人と出くわす可能性もありますので。
いや本当に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

いや、5寸釘ですか・・・そういう事もあるかもしれませんね。
お札を作る時もお水が必要なんですね!知りませんでした^^

>コワイとは思いませんでしたが、異質な感じですね。

これはなんとなくわかります。伝わるものがあるというか。
色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 12:03

失礼します、NO.5ですが、再び。



回答した後で、全部の内容を拝見していましたら、ついさっき「不老不死」「長寿」という言葉が、どうも白髪の仙人っぽいおじいさんみたいな人で、ぼそっと声が聞こえたのですが・・・。
(えーって、またびっくりですけど、神様って多くは語らないから理解が困難で)

そこの神社の霊水って、不老不死はともかく(ありえないし?)「長寿」等という謂われの身体の健康を保つ”効験”があるのでしょうか?

神社の名も知らないし、いきなりで、私はさっぱりなのですが・・・(汗)
一応、「メッセージ」だと思ったので、お知らせしておきますね。
他は先ほど書いた通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

凄いですね・・・メッセージですか。
ありがとうございます。

この榛名神社の神様のご利益についてはあまり深く考えていませんでしたが、
今調べたところ、雨乞いの神様だそうです。
「雨乞いの神社として、また修験者の霊場として古くから榛名山信仰の参拝者を集めてきました」
と、ありました。

お礼日時:2007/12/09 02:09

大丈夫です。


特に気にする時間は丑三つ時(夜中の2時30分)でそれをすぎれば問題ないです。
出来れば朝方に近いほうがより、いいです。

気になるようなら神社の鳥居をくぐる際に、
「こんな時間に申し訳ないですが~の用件で立ち入ることをお許しください」
と心の中で念じれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり早朝寄りですかね。
確かに実質的に大丈夫であっても気持ち的には怖いかもしれないですね。
鳥居をくぐる際のアドバイス、ありがとうございます!
そうですね、本宮以外にも精霊や神様はいるかと思いますので
念じて許しを請う事は大切だと思います。

お礼日時:2007/12/09 01:32

気にしないで といっても 気にするでしょうね。

(笑)

江原啓之さんの本に書いてあったのですが、
やはり ふだんの夜の神社は 悪い気が集まりやすい場所なのだそうです。
(古いキツネさんは本当にそこらへんの霊よりたちが悪いそうですから 同じことを家の神主さんもよくいってます。)

私も気にしたくないタイプですが
いろんな体験をしてきている以上
そして 旧家でいろいろ しきたりがあったりするため
そういうのだけは 最小限だけ念頭にいれて動いてます。

お水取りという目的があるのであれば大丈夫だと思いますよ。
ただ できれば 朝に近い5時ぐらいにいったほうが無難では?

もし そんなに気にするようであれば
左胸の近くのポッケなどに 塩をいれたティッシュなどを
そっと忍ばせておくことをおすすめします。
邪気よけになるそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、他のお礼にも書いたのですが
より早朝に近い時間帯なら気持ちも楽かと思います。

塩の事はすっかり頭から抜けていました!
そうですよね、やってみます^^
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 01:27

夜中の3~5時は、朝ですので心配いりません。

ちゃんと神様の時間帯になっています。
「夕方から」どうこうというのは、霊的な修行をしている人ならともかく、普通の人は気にすることありません。瞑想とかして自分を空(から)にする時が危険なのです。そんな修行をしない人は、雑念だらけで神や悪魔の入る隙が意外とないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはりこの時間帯は神様の時間帯なのですね。
丑三つ時が終わったばかりの3時の時間帯ではなく、
より早朝に近い4時過ぎならもっと良いでしょうか?
ちなみに神社は群馬県の榛名神社です。

>そんな修行をしない人は、雑念だらけで神や悪魔の入る隙が意外とないのです。

思わず納得してしまいました。

お礼日時:2007/12/09 01:22

何にも問題ありません。


私は毎年実家に帰ったついでにする初詣は大体そんな時間です。
それに宮司さんやバイトの巫女さんはどうします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、バイトの方とかいますしね^^。

お礼日時:2007/12/09 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報