
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヒトガタだけしか貰っていないなら、そのまま社務所か御守り授け所に聞いてください。
私の氏神様は袋にヒトガタが書いてあるので、その中にお金を入れて神社社務所にお願いします。
或いは白い封筒にお金とヒトガタを入れてもいいです。(ヒトガタは曲げないで下さいね)
神社によってやり方なども異なるので、納める神社で聞くのが一番です。
No.1
- 回答日時:
何処から(例えば町内会など)回覧されてきた大祓人型でしょうか?
私の住む市での例を申し上げます。
年二回、6月と12月に自治連傘下、町内会をを通じて回覧板(市政、区学校情報、警察、消防情報、ハイキングなどのお知らせ諸々の冊子などの回覧板に挟んで)時期が来れば回覧されます。
必要な人は家族の人数分人型(名前年齢住所など書く袋に入っています)を取り、名前、年齢(数え)を書き、その人型で頭頂から足つま先まで撫でて、組長宅へ届けると、自治会を通じて所属する氏子ある神社に奉納されます。
なを、料金は自治連で出すので要りません。
貴方の人型の出所は何処でしょうか?
町内会や自治連が関わっていないなら、神社から直接配られたものでしょうか?
若しそうなら上記のように身体を擦り、人型の入っていた袋に100円を入れて神社へ直接納めてください。
町内から来たのなら、町内会長にどうしたものか(各地で有料、無料が異なる)お聞き下さい。
しかし9月に人型?はて??
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/11 14:28
やっぱりなんらかイベントがある物なんですね。
私は知人にこれやると良いよと貰いました。
貰ってもどうしたらいいのかさっぱりで困りました。
ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報