dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、自分のことを本当に理解して味方になってくれる人が現れるのを待っています。
シンデレラ症候群の一種なのかなとも思うのですが、男でも女でも、そんな人が一人でもいいから欲しいです。
自分の心の中を晒しても、返して欲しいリアクションを返してくれる人が一人もいません。
みなさん、そうなんでしょうか。私が甘えてるんでしょうか。人の中にいても孤独が辛いです。
そういう本当に理解してくれる人が現れるまで、これからも探し続けるべきでしょうか。
それとも一人で強く生きていくべきででょうか。

みなさんはどうされていますか?私はどうするのがベストでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中11~15件)

>みなさんはどうされていますか?



私の場合、他の回答者さんも書いていますが、
「自分の心の中まで理解出来る他人なんて、いる訳が無い」
と、常に思っています。

身近にいる家族や親戚は元より、気の合う友人や知人でも、所詮は自分と人格を別にする人間ですから。

>自分の心の中を晒しても、返して欲しいリアクションを返してくれる人が一人もいません

「いなくて、当たり前」
そう考えるのが1番でしょう。
    • good
    • 0

質問者様こんにちは。


悩みがあれば具体的に書いたほうがいいと思います。
友人はいっぱいいるが、1人になると不安になるということなのか、ちょっと
漠然としてますね。
しかし孤独って、そんなに辛いですか?
私自身は孤独でいるって好きですよ。
普段、ヨメさんにガミガミいわれたり、近所の子供が遅い時間まで騒いだり
していたり、会社では不愉快な電話に出なければならないし・・・、

たまの休みはプールで泳いだり、健康ランドでお湯につかって、のんびりと
青空を眺めながら孤独を楽しんでいます。
仮に今、1週間の休みをもらえるとしたら、1人で海外旅行をしたいです。

この回答への補足

ありがとうございます。高校で嫌がらせにあっていたのですが、誰に話しても、誰も完全には味方になってくれません。傷つけられたのは明らかに私の方なのに、相手の味方になって私が悪いといわれて、それがとてもつらいです。自分の味方は誰もいないんだとつらくなります。
でも、味方になってくれるんじゃないかと期待するからいけないんだとか、他の人もみんなこんな思いをしてても平然と生きてるのかと思って、甘えだろうかと思って、もう人に期待せず一人で自己完結して生きていくべきなのかと考えてしまっています。
そうなったら友達とか必要ない気がします。自分で解決できるから。仲良くなるという定義がおかしいんでしょうか。
それで、みなさんはどうしてるのかと質問しました。普通がよくわからなくなっています。

補足日時:2007/12/10 16:24
    • good
    • 0

本当に簡単に言いましょうか?



理解して欲しいと思うなら、先に学ぶべきことは他人を理解することです。
でなきゃ、何をもって「理解」とするのか?が非常に自己中心的なものにしかなりません。

ハッキリ言えば自分の望んだリアクションをかえして欲しいなんてエスパーでもなきゃ出来ません。
自分が与える側になってやってみれば分かることです。
    • good
    • 0

どういう事で理解されないのか分からないんですが…


例えばどんな時に理解してもらえないのかが分かれば多少は解決出来そうですけど^^;
全てにおいて誰も理解してくれないのであれば、相当の変わり者といった感じなんでしょうね。
例えば:万引きは良いことだ!みたいな。(極端だけど)
周りの人に自分の考え全てが受け入れられるとは思っていませんよ。
多少は順応しないといけない部分はあると思います。
けどだからって自分の意見を捨てるわけじゃなくて、その場では『うんそうだね』と言いつつも『でも私はこの考えでいこう』みたいのはあります。
自分の考えが必ずしも正しいなんて思ってないし、人の意見を聞いて『確かにその通りだ』と学べる事も多々あります。
質問者様は自分の意見を貫き通したいみたいですが…^^;
一生独りで生きていこうという覚悟があるほどの意志の強さは脱帽します。
私の結論は自分の意志はもちろんなくしてはならないけど、周りの意見も吸収して成長していく人生のが好きだなぁと思いました。
独りじゃ解決出来ない事もたくさんの人が集まればみんな違った意見を持っていて楽しいです。
何から何まで同じだったらツマラナイなぁと思いました。

この回答への補足

表向きの小さなことは理解してもらえるんですが(例えば、どういう音楽や食べ物が好きかとか)、自分の深い部分というか(考え方とか)、結構大事な部分を理解してくれる人がいないという感じでしょうか。

補足日時:2007/12/10 16:02
    • good
    • 0

自分の事は他人には理解できません。


親であっても恋人であっても、別の人間なんですから別の人間を理解できるはずがありません。
違ってくるのは、肉親や恋人など情が深ければ、その相手は知ろうと他の人よりも強く行動してくれるだけです。

自分のことをさらしているとの事ですが、貴方は本当に自分のことを見つめて、あるがままの自分を晒していますか?
自分の事を理解できるのは自分だけです。
その自分を精一杯あるがままに表現することが出来ない限り、何も進むことは出来ないでしょう。
「他の人間が自分を判ってくれる」と思うこと自体が間違っていますし、それは叶いませんから苦痛を広げるだけです。
あるがままの自分を、内に入れてくれる人が出てくれば良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!