dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、車で光が丘周辺から川崎(溝の口)まで車で遊びに行く予定です。
引っ越してきたばかりでナビ頼りになると思います。
子供がいるのであまりにも時間がかかるようなら電車で行こうと思っています。
朝9時に出発するとして、到着までに何時間位かかると思われますか?
ナビだと、環八を通る方法を検索されておりますが・・・
抜け道設定も出来ますが抜け道ってありますか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



抜け道・・・あるにはあるんですが、中央道と環八辺りから怪しくなるかもしれません。
練馬界隈ならば光が丘から素直に谷原へ抜けるよりは一度春日町方面に出てそこで環八南行きに行った方が井荻・四面道まではずっと早いはずです。(1さんのトンネルはそれです)

私はその先ですと(ナビを使用せずケータイナビ派なので)その時々で変更しますが、四面道手前の黄色い花屋さんの所で右折し、青梅街道の八丁を横切り、井の頭線富士見が丘駅を通過し甲州街道まで一気に突き抜けます。

そこから先世田谷通りと環八の渋滞は半ば諦めていますが(というか道が複雑ですし)場合によっては成城学園を抜けて世田谷通りを登戸まで向かい、府中街道で行く方法もありますね。

ただ環八からR246の用賀の右折レーンは混みますので場合によっては上野毛右折で戻るのも良いかもしれません。

時間は正直解りませんが1時間半くらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
結局電車で行ったのですが、友達がいるので頻繁に行くことになると思うので参考になりました。
抜け道を使ったとしても一時間半はかかると思うと・・・やはり電車の方が無難ですねぇ。。
帰りに子が寝た場合を考えると車の方が楽なんですけどね。。
帰りも同じ位かかると考えた方がいいんでしょうね。

お礼日時:2007/12/12 20:19

そのときの渋滞具合によるので、なんとも言えませんが、1時間半から2時間くらい見ておけばいいのではないでしょうか。

今は光が丘から環八を走ると杉並くらいまで長いトンネルを走るので、この区間はスムーズに走ると思います。高津によく行くことがありましたが、光が丘から溝の口であれば抜け道などは考えず、環八から国道246号線に入るのがわかりやすいし、一番早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
抜け道ではなくナビどおりの道を通る方がよさそうですね。
2時間かかると思うと・・・電車の方が確実に早く着きそうですね。
電車で行こうかなぁ・・と思いました。

お礼日時:2007/12/10 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!