重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚して半年の新米主婦です。
結婚して以来ずっと妊娠希望で基礎体温をつけていますが、一つ疑問に思う事がでてきたので分かる方がいらっしゃったら教えてください。
今周期は11月22日から6日間生理があり、周期は30日~32日です。
12月7日~12月10日くらいまでに排卵が起こると思い、7日の夜と9日の朝に仲良くしました。
しかし
6日  36・33度 諸事情により大泣き おりもの普通 
7日  36・68度 夜仲良し とても粘り気のあるおりもの1日中
8日  36・28度      おりもの普通
9日  36・78度 朝仲良し おりもの普通
10日 36・68度      おりものほとんどなし
11日 36・70度      おりものほとんどなし

私としては8日が排卵日だったのかな?と思うのですが、6日が排卵日だったのかな?とも思ったりします。
泣いた次の日っていうのは体温が上がるものなのでしょうか?
予想でも良いのでどちらが排卵日か教えてください。
分かる方いらっしゃったら回答おねがいします。

A 回答 (1件)

泣かなくても体温は上がることありますよ。


なので体温が上がったのが泣いたせいかどうかはよくわかりません・・・。
泣いた瞬間は体温が上がるとは思いますが。


>予想でも良いのでどちらが排卵日か教えてください。
予想でいいのなら8日だと思います。
周期的にもオリモノ的にも。
また高温期中に体温が下がることはありますがそれにしては下がりすぎな気がしますし。
でも、体温が下がった日が排卵日とは限らないですよ。案外その前後ということが多いみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も8日が排卵日だったと願って、生理予定日まで待ってみます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/12/13 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!