
〇学生時代(小学校・中学校・高校)での恋愛を禁止します。
・子供たちの早い性行為
・学生時代の顔がいい人間へのあからさまな優遇
・子供たちの学力低下
以上の理由からこの法律案を申請します。もしこの法律が適用されれば世の中はこう変わります。
(1)性行為の低年齢化に歯止めをかけることができ、「14さいの母」なんてのもなくなる。
(2)恋愛のことなど忘れ、学生時代は勉強に集中できるようになり、日本の子供たちの学力アップ。
さて ではアンケートです。
・あなたはこの法案に賛成ですか?反対ですか?(できれば理由も一緒にお答えください)
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は反対です。
確かに子供達の早い性行為に関しては、問題があるなと思いますが、それに関しては、正しい性教育をして、子供達が自ら理解し行動できるようにすることを目標にしたほうが良いと思います。
学生時代の顔がいい人間へのあからさまな優遇。
外見がいいことも一つの利点であり、欠点でもあります。
かっこいいけど、勉強だめだと、内面みている人間からみるとなぁんだってなっちゃったりもします。つまり、人を見る目を養うための一つです。
子供達の学力低下は、恋愛が問題なのではなくて、教育の仕組みやそのほかのことの要因の方が大きいように思いますがいかがでしょうか?
(1)性行為の低年齢化に歯止めをかけるためには「正しい知識を」
「14歳の母」がたとえ出来たとしても、人の人生は人の人生だということで、迫害するでもなく、認めるべきところは認め、間違えは間違えだと認識する力を。
(2)恋愛以外でも、お酒に煙草、ゲームに、そのほかの娯楽。そちらに気持ちを持っていかれたら、結局学力なんてあがりません。。。
勉強する楽しさを、教えた方が得策なのでは。
以上の理由により反対です。
>正しい性教育をして、子供達が自ら理解し行動できるようにすることを目標にしたほうが良いと思います。
それは理想ですね(^^ゞでも 無理ではないでしょうか。学校で教えられた程度では今の子供たちが性のことをよく理解し行動できるよーになるとは到底思えません。
>恋愛が問題なのではなくて、教育の仕組みやそのほかのことの要因の方が大きいように思いますがいかがでしょうか?
ゆとり教育は今に始まったことではないです。昔の人でゆとり教育をしっかり受けた人でも今の人たちよりマシでしょう。ですから仕組みではなく他に問題があると思います。他の方がおっしゃてるようにもちろん恋愛だけではないでしょう。ですが、他の問題の一つでもあると思います。その問題の一つをなくせば、他の方々にも言ってるように「少しはマシ」になるはずです。いっきに100パーセントなんて無理に決まってることですからまずは「少しはマシにする」ことが大事ではないでしょうか?(^.^)
>恋愛以外でも、お酒に煙草、ゲームに、そのほかの娯楽。そちらに気持ちを持っていかれたら、結局学力なんてあがりません
このことに関しては他の方へのお礼をご覧ください。
回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
反対です。
表立って恋愛を禁止されたら、隠れてするだけでしょう。上に法律あれば、下に対策有りです。目に見えなくなる分、余計に問題の把握が難しくなり、事態が深刻化・重篤化するだけだと思います。14歳の母は逆に増えるでしょうね。>表立って恋愛を禁止されたら、隠れてするだけでしょう。
法律で禁止するのですから、怖くてできなくなる人だって多いはずです。いっきには無理でも少しづつでも減らしていくことに意味があるのだと思いますね(^^ゞ
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
反対です。
その法律が出来たとして、どうやって強制するのですか?日本中の若者を監視しているなんて無理です。強制しようがない法律をつくるのは税金の無駄です。
さらに、子供の心理を少しでも理解できれば、「やっちゃだめ」といわれたことほど興味を持つのは目に見えてます。「恋愛しちゃだめ」と言われて素直にそれを聞き入れ勉強に集中するとは到底思えません。それより大人から隠れて恋愛する方法を考えるのに必死で、なおさら学力低下になりかねません。
また、成人になり解禁されたときに今まで禁止されていた反動から恋愛やエッチに夢中になり、大学の勉強や仕事を怠ったり二十歳の妊娠が増えることも考えられます。
14歳の母を防ぐなら、こんな法律を作るより正しい性教育に力を入れてほしいですね。
>その法律が出来たとして、どうやって強制するのですか?日本中の若者を監視しているなんて無理です
それをいったらこの法律だけでなく他の法律も意味がなくなりますね(^^ゞ
>、「やっちゃだめ」といわれたことほど興味を持つのは目に見えてます
興味はもつでしょうね。あとはその人間次第ですね。
>それより大人から隠れて恋愛する方法を考えるのに必死で、なおさら学力低下になりかねません
これは法律としてです。たとえば人を殺してはいけませんが、毎日どうやってばれずに人を殺そうかと考えている人がそんなにいるでしょうか?たとえ考えていたとしても実際に実行する人はほとんどいないでしょう。
>今まで禁止されていた反動から恋愛やエッチに夢中になり、大学の勉強や仕事を怠ったり二十歳の妊娠が増えることも考えられます
そうかもしれませんが、「14歳の母」よりかはかなりマシだと思います。
>正しい性教育に力を入れてほしいですね
これは同感ですね
回答ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
・反対です
禁止したところで100%止められるわけではありませんし、性教育や人生経験など学ぶべき物を学べなくなるだけだと思います
顔がイイから優遇されるのはしかたないことですし、多少不細工でも引かれる部分が有ればそれは顔がイイだけの寄り勝ちがあります。
勉強に集中出来ないのは恋愛よりお酒や煙草やゲーセンとかをしっかり制限してないから
>禁止したところで100%止められるわけではありませんし
そうですね。そりゃ100パーセントはむりでしょうが、減らすことはできるのではないでしょうか。飲酒運転の取り締まりのよーに取り締まっても確かに全くなくなりません。だからといって取り締まりをやめてしまったらもっと増えるでしょう。だから少しづつでも減らしていければ十分な成果だと思います。
>性教育や人生経験など学ぶべき物を学べなくなるだけだと思います
もちろん性教育はすべきです。あと人生経験(恋愛)などはここであげている学生時代のあとでもいいはずです。
>恋愛よりお酒や煙草
ここであげている学生時代ではお酒やたばこは実際に法律で禁止されています。たしかにそれも守れない人とかはこんな法律できても守らないでしょうね。悲しいことです(^^ゞ
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
「ハングリー精神」とは?
-
民主党の子供手当てに賛成です...
-
牛肉生レバー提供禁止に賛成?...
-
マイナンバーカードまだ作って...
-
パック牛乳の「直飲み」、賛成...
-
宮城県のナンバースクールの共学化
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
全席禁煙の飲食店の売上率?
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
自宅敷地内にタバコをポイ捨て...
-
作業服の法的な規制ってありま...
-
たばこってはまらない人ははま...
-
日本の景気を良くするには内需...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
工場現場での飲食は法規制があ...
-
日本では、なぜ全室禁煙ルーム...
-
選挙カーの音や、身を乗り出す行為
-
水濁法の排水規制における排水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
質問です。 飼い犬または、猫が...
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
ある謎解きの問題でつまづきま...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
裁判員制度について
-
総論的とは
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
救急車の有料化 あなたは賛成...
-
「ハングリー精神」とは?
-
万博何回行きました?-回数自...
おすすめ情報