dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排水規制について質問です。
水質汚濁防止法では1日の排水量が50m3以上になると規制の対象になるかと思いますが、これは1日でも越えたらダメということなのでしょうか?平均50m3以下であればよいのでしょうか?また、平均といっても事業所の稼働日のみで計算するのか、稼動していない日も含めて平均してよいのか分かりません。都道府県によって異なるのかもしれませんが、どのように考えるべきか教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

水質汚濁防止法の排水規制は、総量規制です。


一か月排水総量÷30日=50m3未満である事。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総量規制とは30日で割ればいいんですね。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/07/20 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!