
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属製のものを総称して鉄琴というなかで、共鳴筒のないのが「グロッケンシュピール」です。
共鳴筒があるのが「ヴィブラフォン」。ヴィブラフォンは比較的新しい楽器です。
正式には「グロッケンシュピール」です……が、略してグロッケンで通っちゃってます。本来「グロッケン」は鐘を意味し、鐘はベルでもあり、「グロッケンシュピール」を「ベル」とも呼ぶ……ちょっとややこしいですね。
ちなみに「グロッケンシュピール」と同じモノを縦にして飾り房をつけ吊りベルトで支えると「ベルリラ」になります(縦にしないで身体に固定すると「マーチンググロッケン」)。
音域がピッコロと似ていますし、かなり高く目立つ音がします。
間違えるとよく目立って悲惨な思いをしますので、演奏するのに気を使う楽器でした(それは私だけかしら……)。
reisさんありがとうございます。
やはり共鳴筒のないのが「グロッケンシュピール」ですね。
正式名称まで教えていただき感激です。
No.4
- 回答日時:
まあ、回答は以下の人たちの通りで、「日本語」か「英語」の違いであるだけです。
外国の作曲家(まあ、日本人もですが)は総譜(オケのスコア)に「鉄琴」なんて書きませんからね。
余談ですが、この楽器の発展形がチェレスタです。
No.1
- 回答日時:
金属でできた鍵盤のように音程のある楽器の総称が 鉄琴、そのなかで、小さくて高音が出て下に共鳴パイプのないものがグロッケンだと思います。
鉄琴の中には、ビブラフォーンという、共鳴管の中の羽根を電気で回して音を大きくするタイプもあります。これは足がついている大型のものです。
しいていえば、学校には、下に共鳴管があっても電気を使わないものもあり、それを鉄琴と呼ぶこともあります。
参考URL:http://www.tokyo-shoseki.co.jp/e-mail/qanda/q-es …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
幼稚園 鼓笛隊での役割…
幼稚園・保育所・保育園
-
自分の子が目立つ楽器取れなかったら?
【※閲覧専用】アンケート
-
バスキーという楽器を教えてください
楽器・演奏
-
4
差すか、射すか。
日本語
-
5
‘こまめ’漢字でどう書く?
日本語
-
6
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
7
ブサイクな子と可愛い子の場合の親の愛情
父親・母親
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
10
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北山さん(?)が持っている銀...
-
5
楽器の値段って…
-
6
楽器は非常に上手いが歌唱は下...
-
7
ユーフォニアムってむずかしい...
-
8
沢田研二「追憶」で使われてい...
-
9
楽器店での電子ピアノの購入
-
10
バイオリンの値段
-
11
アコースティックギターと相性...
-
12
楽器の(フルート)使用後の磨き方
-
13
オーボエを始めてみたいのです...
-
14
ハープに似た楽器
-
15
ラヴェル作曲、ボレロについて...
-
16
大学からの吹奏楽入門
-
17
J・マイケルなどの格安管楽器
-
18
JUPITERのトロンボーンについて
-
19
ウッドベースのサイズ
-
20
クラリネットの事教えてください。
おすすめ情報