
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手順は以下のとおりです。
・まず、コンセントからプラグを抜いてください。
・コードの断線部分を切断します。
・かじられた部分を切り取ります。
・コードの端を、1cmくらい被覆をはがします
・片側の線をしっかりとよじって接続します。
・その線の上にビニールテープを巻き絶縁します
・もう一方の線をしっかりとよじって接続します
・接続部分全体にビニールテープをまき絶縁します
・両端を軽く引っ張ってみて外れなければOKです
尚、コンセントへの接続部分がACアダプタ(四角の箱型)の場合は、2本の線の対応関係が変わるおまずいので、切断する時に、対応関係がわかるようにしておいてください。
あまり自信がなければ無理をしないほうがいいと思います。
電気屋さんに持っていけば修理してくれると思います。
とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
コンセントへの接続部分は、まさしくACアダプタです。
2本の線の対応関係・・・って、何でしょうか?!
間違ったら出火してしまったりしますか?
電気屋さん、購入したところでなくてもやってくれるで
しょうか。ビックカメラとかの大型量販店で対応して
くれると助かるのですが、料金次第ですね。まずは、
自分でやってみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ここのサイトで使えるものは
見つかりませんか?
電源のところを見てみてください
ちょっと変わったサイトですが
私もちょくちょく使っていますが、便利です
(ページが重いのでそれが難点ですが・・・)
参考URL:http://genpin.com
この回答への補足
回答して下さった皆さま、ご親切にありがとうございました。
本日、自分で修理できました!不器用なもので、思ったより
苦戦いたしましたが・・・。費用0円で、長らく使えなかった
子機がよみがえりました。質問して本当によかったです。
おもしろいサイトをご紹介いただき、ありがとうございます。
ただ、私には難しすぎました。どれが使えるのやら、という感じで。
機械が好きな人にはこたえられないサイトなんだろうな、という印象
を持ちました。全く関係のない、たれパンダのマウスパッドを注文
してしまいました。おもわぬ所で買い物をしてしまった・・・
No.4
- 回答日時:
平たいケーブルの場合、どちらか一方に白い線やメーカーの名前など、目印になる文字が印刷されていませんか。
それを目印にして、区別してください。
そういう目印がない場合は、ご自分で片方を白く塗るなどしてください。
接続を間違えても火事にはならないかと。電流が流れないか、せいぜいバッテリーがイカレる程度です。
道具は、できれば電気の道具があればいいです。ペンチやニッパーなど。なければ、刃の丈夫なカッター。
ケガに注意してくださいね。
No.1
- 回答日時:
その子機充電器のケーブルは、端子で充電器とつながっていませんか?
ご予算があれば、新しい電源アダプターをお買い求めになるのが、安全です。
ご自身で修理したい場合。
そのかじられた所を切断します。ケーブルは断面が丸いですか、平べったいですか?
丸い場合は同軸、平べったい場合はそうではないので、どちらがプラスかマイナスかを忘れないようにします。
プラスとマイナスを間違わないように結びつけ、互いに接触しないようにビニールテープで巻き、テスターで通電を確認します。
注意
充電器は、ウサギの手の届かないところに置きましょう(笑)
早いご回答ありがとうございます。
新しいアダプターを購入するとなると、何千円かかかると思うので
もったいなくて・・。
断面は平べったいです。2列に分かれています。
どちらがプラスかマイナスかというのは見て判断できるのでしょう
か?それから、ビニールテープというのは普通の文房具でいいので
しょうか?切断するのには普通のはさみで大丈夫ですか?
と、いろいろ疑問がありますが、まだ見ておられたらお願いします。
とにかくやってみますね。事後ご報告いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 断線したコード ビニールテープで巻くのは良くないらしいですが 発火したり 電気を完全に絶縁するわけで 5 2023/02/23 20:29
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホン(電子ピアノに付属していた質素な物)のR側の配線途中をペットにかじられて断線しました。 試 3 2022/11/09 22:07
- 電気工事士 10アンペアまでの電気コード 1300wのドライヤーを使うのは良くないですか 2 2023/02/11 22:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 床置形のエアコンのコードを切断しました。 7 2022/10/12 07:29
- その他(生活家電) 家庭の電気コードごちゃごちゃ問題 4 2022/10/31 09:02
- その他(趣味・アウトドア・車) ハンディ機をお使いのアマチュア無線家の方にお尋ねします。 無線機を充電器にさして、充電しながら、外部 1 2022/10/09 16:53
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- 固定電話・IP電話・FAX 壁の中の電話線の修理費について 4 2023/04/05 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
レオパレスでのネット接続
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
スマホからパソコンに写真を移...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ジャンパーと整端の違い
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
弾き語りをする時のマイクの種...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
カーラジオを自宅で使う!!
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
ICレコーダーを服に隠して、相...
-
遠方のFM放送を受信したい。
-
マイク
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
発車メロディーを収録する機器...
-
録音機について。ディズニーリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
ジャンパーと整端の違い
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
パソコンの移動
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
プレステとiモードの接続
-
電話線LANは使えますか?
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
BIOS画面で、Failure ...
-
USBリンクケーブルの通信ソフト
-
19インチラックにはアースを取...
-
RS232C経由のデータ送受信について
おすすめ情報