
現在PowerMac G4にてOS 10.3を使用しています。
仕事の都合で、OSを10.4にアップグレードしたいと考えています。
そこで質問なのですが、
1、私のG4はOS9がブートされているのですが、10.4にしても、クラシック環境は問題なく使用できますか?
2、イラストレータCS、フォトショップCSがインストールされているのですが、それらは問題なく動きますか?
3、初歩的な質問ですが、アップグレードはアップデートと同じように、データは消えずに残っているのでしょうか?それともハード内がまっさらになってしまいますか?要するに新OSで起動した時に、以前と変わらない状態でフォルダ等が並んでいるのでしょうか?
4、iTunesのプレイリストに何か変化は起きますか?当方音楽関係の仕事についているため、外付けHD内にiTunesの曲が100GB以上あります。プレイリストで全てキレイに管理しているため、そのまま移行されないとかなり困ってしまいます。
以上、かなり覚悟のいる踏み切りだと勝手に思っており、初歩的な質問も多いですが、
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず始めに、Mac OS X 10.4 はもう正規の手順では購入出来ません。
今は、Mac OS X 10.5 は発売されました。なぜ 10.4 をご希望なんでしょうか。質問にお答えします。
>1、私のG4はOS9がブートされているのですが、10.4にしても、クラシック環境は問題なく使用できますか?
現在、Mac OS 9 がブート出来るマシンであればセットアップをちゃんと行えば可能です。但し、Mac OS X 10.4 には Mac OS 9 のディスクは付いてきませんので、事前の用意しておく必要があります。
ちなみに、10.5 で Mac OS 9 は起動しません。
>2、イラストレータCS、フォトショップCSがインストールされているのですが、それらは問題なく動きますか?
大丈夫かと思います。
>3、初歩的な質問ですが、アップグレードはアップデートと同じように、データは消えずに残っているのでしょうか?それともハード内がまっさらになってしまいますか?要するに新OSで起動した時に、以前と変わらない状態でフォルダ等が並んでいるのでしょうか?
アップグレードと、アップデートは違います。ただし、apple 自身「アップデート」と言う表現をしています。
基本的に、アップデートの際には、ディスクの内容を全て空にして、新規にインストールすると理解してください。データをバックアップし新規にインストールすると理解してください。
ただ、「アーカイブしてからインストール」と言う手段が有りますが、多くのはなんらかの不具合を残す事があるみたいです。
今回の場合は、「アーカイブしてからインストール」を選択してみたらどうでしょうか。
>4、iTunesのプレイリストに何か変化は起きますか?当方音楽関係の仕事についているため、外付けHD内にiTunesの曲が100GB以上あります。プレイリストで全てキレイに管理しているため、そのまま移行されないとかなり困ってしまいます。
外付け HD との事ですので、データは問題ないと思いますが、プレイリストは消えてしまうと思います。プレイリストのバックアップが必要かと思います。
個人的には、お勧めしたくは有りませんが、インストールは「Mac OS Xをアップデート」を選択すれば、データ、アプリケーションは残りますが、不具合は発生する可能性があります。「アーカイブしてからインストール」の際でも、iTunes のプレイリスト、メール、制作したデータ等、大切なデータはのバックアップは取ってから作業を行ってください。
作業は自己の責任でご判断ください。
参考URL:http://ascii.jp/elem/000/000/017/17595/
もう少し早く購入していればと後悔しています。
仕事での周辺機器の条件やクライアントの環境が10.4のため、
やむをえず10.4にアップグレードを行いたいと思っています。
プレイリストについては未だに不明な点が多いのですが、
引き続き情報収集したいと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
10.4はすでにお持ちなのでしょうか?
これから購入となれば、アップルストアで電話による申し込みだと在庫はあるとのことでしたよ。ただしお値段は10.5とほとんど同じでしたけど・・・。
別のことでストアに問い合わせたらこのような回答でしたので参考までに。
これから購入になります。
オークション等をのぞいてみると、定価より高くなっていますね。
アップルストアによっては在庫があるようですね。
ありががとうございました。
No.2
- 回答日時:
1・2・3は全て問題無かったです。
違和感なくPanther→Tigerに移行できました。(念のため、ディスクユーティリティの復元とかで外付けHDDにバックアップを取っておいてくださいね...)Classic環境のOS9は9.2.2ですよね...
4もたぶん大丈夫だった...ハズ(はっきり覚えていないので自信がないですが...)
なんかOS10.4.11でiTunesのプレイリストの管理方法が変わったらしいので(ジャンルが勝手に日本語表示になる)...私は10.4.10で止めてます
色々なサイトで情報収集をしていると、
どうやら以前のデータを引き継がないで、クリーンインストールした方がPCに良いみたいですね。
iTunesの管理方法は初耳でした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
Macbook 教育割引
-
相談です MacBook・iPadでファ...
-
Adobe Acrobat Readerの使用許...
-
MacBook Airにログインできなく...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
Power Mac G4 Cube のCDを強制...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Mac M2を使っています。 モニタ...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
MacBook Air (Late 2020, A2337...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
M4iMacの初期設定に関する問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacBook Air かMacBook
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
iMacのモニターを使って
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
おすすめ情報