重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、親戚のおじさんからヘッドにSigma Guitars EST.1970とかかれたギターをもらいました。
ドレッドタイプでサウンドホールのなかにSigma Guitars Made in Japan For C.F Martin&CoとDM-18の焼印があります。
30年ぐらい前に購入したとの事です。トップは白濁だらけでまだら模様のようになっていますが、
クラックもなく、音も今まで弾いたギターの中でも(といってもたいしたギターはひいていませんが)びっくりするほど乾いたクリアーな音で繊細な響きです。
いろいろ調べたところ70年代に東海楽器が製作したもののようですが、他なにかご存じの方、もしくは所有していられる方ががおられましたら、情報よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんわ



Sigma Guitars に関しては不勉強なため情報を持っていませんので、参考程度に周辺情報を。

私は、同じ東海の cat's eye というモデルを持っています。その関係で以前調べたところ、この時期の東海はマーティンと提携していて(正確には、東海自体が、マーティンの日本代理店としてスタートしています)、現在でも評価に値するギターを、比較的安価で何種類か出していたようです。
その辺りの、一連の機種の一つなのではないかな、と推測しました。

この辺りの情報でもよければ、「東海 マーティン」「東海 cat's eye」辺りで検索してみてください。当時の東海の事情など、周辺情報が手に入ると思います。

ピンポイントの回答ではないですが、何か足しになれば幸いです。

蛇足ですが、ちょっと値が張っても、リペアして常用する価値のあるギターではないかな、と考えます。
それでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東海とマーチンの関連で検索してみたところ、cat's eye の掲示板で
Sigma Guitarsはマーチンのサブブランドで東海楽器がOEM生産していたことが書かれていました。
すごくいい音がするので、大切にしたいと思います。
参考になりました。ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2007/12/15 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!